ボイスサンプル

ボイスサンプルをiPhone無料アプリで録音・編集する方法

【声優志望必見】 ボイスサンプルを iPhone無料アプリだけで 録音・編集する方法

スマホしか持ってないけどボイスサンプルを作りたい。という方に簡単に録音・編集する方法をご紹介します!

 

ポイント

新型コロナウイルスの影響でボイスサンプルを収録したいけどスタジオがとれない。
スタジオをとるのにも、自宅で機材を揃えるのもお金がなくてできない。
もっと気軽に自分の音声を録音してオーディションに提出したい。

 

という方も、iPhoneで簡単にボイスサンプルを録音できます!

 

iPhone無料アプリ「Garageband」でボイスサンプルを簡単収録

 

iPhone・iPad・iPod touchお持ちの方であれば、初期でインストールしてある「Garageband」というアプリで音声も収録できます。

誰でも聞いたことくらいはあると思いますが、ちょっと小難しそうで使ったことはないのではないでしょうか。

ボイスメモを使いがちですが、今まで収録したボイスもコピーして使えるので、ボイスメモを使っていた方にもおすすめです。

 

Garagebandアプリ

iPhone無料アプリ「Garageband」

 

App Storeでも簡単にダウンロード可能なので、消してしまったり初期インストールしていな方は下記App Storeからダウンロードしてください。

https://apps.apple.com/jp/app/garageband/id408709785

 

 

「Garageband」での録音・編集の方法

 

ダウンロードが終わったら、とりあえずアプリを立ち上げてみましょう。

 

step
1
アプリの起動

 

Garageband TOPページ

Garagebandトップページ

 

このような画面が出るので、左下のマイクのボタンをタップ!

これで録音・編集画面に移行します。

 

step
2
音量やエフェクトの調整

 

Garageband EFFECT

右下のエフェクトは0にする

 

この画面が立ち上がったら、まずは右下のVocal Hallは0にしましょう!
(歌の収録をするときなどにオケになじませるために使ったりします)

ボイスサンプルでは反響は必要ありません。

次に、そのほかの四つの項目も調整していきます。

 

InkedGarageband その他_LI

その他のつまみの調整

 

その他は、基本的にいじらなくても良いです。

Toneと書いてあるものだけ、「高音域の調整」のためのつまみになります。

こちらも、最初2時のメモリを差していますが、12時くらいに戻します。

その他はいじらず、一番左の音量に関しても基本そのままでいいと思います。
そして上のメトロノームが「On」になっている場合は切ってください。

ちなみに、つまみの意味は・・・

 

参考

Tone:高音域の調整。右に回すほど高音域が強調されます。
Pitch Control:右に回すほど声質を変えられます
Compressor:音量差の調節ができる
Drive:歪みを調節
Vocal Hall:いわゆるエコー。残響音の調整。

 

ほぼほぼいらないものばかりですね。

 

step
3
ボイスを録音してみる

 

設定が終わったら次は実際にボイスを収録してみましょう。

 

Garageband 録音

上の赤いボタンで録音開始!

 

赤い丸のボタンを押すとカウントが始まります。

メトロノームを切っていても、「1、2、3、4」とカウントが始まりますが、実際は8カウント後に収録開始になりますので注意です!

録音が開始されたら、録音ボタンの下のメモリが黄色に変わります。

黄色に変わったら余裕を持って収録して大丈夫です(あとで余計な間も編集できるので)

収録が終わったら▢ボタンで録音を終了しましょう。

 

step
4
収録した音声を確認する

 

録音が終わったら、左上のボタンをタップして、波形を確認してみましょう。

 

Garageband 波形

録音が終わったら左上のボタンをタップ

 

タップすると、下記のような画面が出てきます。

 

Garageband 波形の範囲

波形が表示されます。

 

実際音声を収録していると、波のような波形が出ます。

上記写真は全く音が収録されていないので、横線になっていますね。
実際は細かいリップノイズなども収録されるので、どこで音が鳴ったかわかりやすくなっています。

1トラックで何度も収録しても大丈夫ですが、聞き比べる際にトラックを分けておくとききやすいです。

 

Garageband トラック追加

左下+ボタンでトラックを追加

 

このボタンをクリックすると、ボーカルトラックが下に一つ増えて2トラックになります。

 

Garageband トラックのミュート

トラックのミュート

 

どちらかのトラックのみ再生したい場合は、一番左のスピーカーボタンをタップするとミュートされます。

この要領でどんどんボイスサンプルを収録していきましょう!!

 

step
5
音声の編集

 

続いては編集に移っていきます。

ある程度ボイスが録れたら、

「このセリフはうまくいったけどこれは失敗した」
「このセリフのここだけ使いたい」

などが出てくると思います。

Garagebandでは、セリフのつなぎなども簡単にできてしまいます。

編集したい波形を2回タップすると、上に

 

ポイント

カット
コピー
削除
ループ
分割
名前を変更
設定

 

と出てきます。

名前通りの項目が多いので、今回は分割に関して説明していきます。

 

Garageband 分割

波形をタップすると編集項目が

 

分割は、矢印の部分でこのボイスを分断することができます。

 

Garageband 分割スライド

分割を推してから下にスライド

 

分割を推して矢印から下にスライドすると、下記のようにボイスが分割されます。

 

Garageband アップ

分断されたボイス(指でアップしながらも可)

 

上記の画像ではどこを分断したかわかりにくいため、指でアップして確認しながら分割することもできます。

これで、違うボイスから同じセリフを引っ張って来たり、順番を変えたりが簡単にできます。
(保険として大元のボイスをコピーしておくことをお勧めします)

そして、部分的にカットしたかったりリップノイズを消したい場合は、下記の画像のようにトリミングが可能です。

 

InkedGarageband トリミング

端のカーソルで自由にトリミングが可能

 

これでどんどんボイスを繋いでいきましょう!

 

Garageband スライド

スライドで簡単にボイスを移動できます。

 

一度被せてしまうと勝手に上書きされたボイスが分割されてしまいますが、同じくトリミングで消えた部分も復活させられます。

 

iPhone「ボイスメモ」から「Garageband」へのコピーも簡単!

 

もともとボイスメモで録っていたファイルも、簡単にGaragebandにコピーができます。

 

Garageband ボイスメモ

ボイスメモアプリからコピーを選択

 

これをトラックにペーストして、もともとあったボイスも編集が可能です。

 

「Garageband」で編集したボイスの保存

 

編集が完了したら、後は保存するだけです。

左上の矢印をタップすると「My Songs」というトップ画面に戻れます。(自動保存される)

そして、左上の「iCloud Drive」をタップすると右上に「選択」のコマンドが現れます。

そこで保存したい音源を選択し、自分の好きなデバイスに保存してみてください。

 

ボイスサンプルのセリフに困ったら・・・

 

録音の仕方は分かった方も、ボイスサンプルのセリフがない事には収録できません。

筆者は過去にプロの声優のボイスサンプルの台本を文字起こししていますので、こちらの台本を参考に作ってみてくださいね☆

女性声優のボイスサンプルセリフ集
女性声優のボイスサンプルセリフ集

続きを見る

声優オーディション対策-人気声優のボイスサンプルのセリフを文字起こししてみた。-男性声優編-
男性声優のボイスサンプルセリフ集

続きを見る

声優のボイスサンプルセリフ集-プロフィット編-
プロフィット声優のボイスサンプル-セリフ作りの法則とは!?

続きを見る

 

おわりに

 

簡単にiPhone無料アプリでのボイスサンプルの録り方をご紹介させていただきました。

もし、これから機材を揃えてちゃんと収録してみたい、という方がいましたら、下記の記事もご参照ください。

意外に今の時代は声優さんも自宅で機材を揃えている方も多いです。

声優のボイスサンプル収録のための機材おすすめ

続きを見る

 

何か質問などありましたらTwitterのDMまでご質問ください!

 

Twitter : https://twitter.com/blue_mondayblog

チェック

関連コンテンツ

-ボイスサンプル
-, , , , , , ,

Copyright© なんて月曜日だ , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.