声優事務所・声優業界について

アイマス声優になるために大切なこと。

アイマス声優になるにはどうすればいいの? (1)

声優志望者なら誰もが憧れる「アイドルマスター」の声優。アイマス声優になるための事務所選びや、実際のオーディションについて話します。

 

始めまして。ぶるまんと申します。

私は、声優事務所で新人発掘とマネジメントを長年に渡って担当しておりました。

その経験を元に、声優志望の方に向けてオーディション対策や、声優になってからについて情報を発信しています

Twitter(https://twitter.com/blue_mondayblog)でも活動しておりますので、是非チェックしてみてください☆

 

 

はじめに

 

最初に、この記事を書く上で言っておきたいことがあります。

アイドルマスターというコンテンツは制作者、声優、ファンすべてにおいて最高だと思っています。

声優志望の方は、声優になる上では絶対に目指してほしいですし、その愛のある現場を知ってほしいと思っています。

アイドルマスターが一つのモチベーションとして声優を続けている声優もたくさんいます。

それだけに、コンテンツの一員になるのは並大抵のことではないです。毎回オーディションに落ちては泣いている声優もたくさんいます。

色々な現場を見ている私ですら、ここまでクリーンで、制作者の思いが強く、みんなから愛されているコンテンツはないと言い切れるほどです。

そこを目指すためになにか力になれることがあればと思って今回の記事を書かせていただきました。

 

少なからず「アイドルマスターの声優になりたい」と思っている方は、

 

注意ポイント

作品への愛
キャラクターへの愛
自分がその作品で何ができるか

 

を持って目指してほしいと思っています。

売れるためのきっかけにはなるかもしれませんが、それだけの理由で目指してほしくないコンテンツです。
どのコンテンツでもこのことは持って声優活動をしていってほしいと思います。

 

 

アイドルコンテンツの意味

 

みなさんは当然ご存知だとは思いますが、昨今アイドルコンテンツは声優が売れていくきっかけとして大きな要素になっています。

 

ポイント

アイドルマスターシリーズ
ラブライブシリーズ
アイカツシリーズ
ナナシス

 

などなど多くのアイドルコンテンツがありますが、そのキャラクターの担当声優になることで、声優としての知名度を上げ、そして収録やイベントステージを踏むことによって経験も積んで自ら成長していけるというものになっています。

私個人的にも、「売れるために人気になる」というのは反対なのですが、そもそも上記アイドルコンテンツに選ばれること自体が実績となっているので、それによって積む経験値で技術も上がっていくのであれば大賛成です。(そもそも個人的にアイドルコンテンツは好き)

 

今回は、その中でも無印、デレマス、ミリオン、シャニマス、SideMなどと多くの声優を送り出しているアイドルマスターの声優になることに着目していきたいと思います。

アイマスシリーズ、特にアイドルマスターシンデレラガールズに関していえばまだ声が付いていないキャラクターが半数くらいはいて、毎年総選挙などのイベントで選ばれたキャラクターに声がついていっています。もちろん、これを決めるのは「キャストオーディション」になります。

 

キャストオーディションに関してはこちら

声優のキャストオーディションのリアル
声優のキャストオーディションのリアル

続きを見る

 

 

アイマス声優になるための事務所選び

 

まず、アイマス声優になるために大事なのが「アイマスのオーディションが来ている事務所に入る事」です。

事務所に入れればオーディションを受けられるというものではありません。

そもそも無印(初代アイドルマスター)とミリオンに関してはキャラの追加はないです。SideMもしばらくはなさそうですね。

 

シンデレラガールズ(デレマス)とシャイニーカラーズ(シャニマス)に関しては定期的にキャラクターが追加されているので、今からアイマス声優になるということはこの2つのコンテンツに入るということになります。

そしてもう一つ大事な事。デレマスとシャニマスでは、音響制作も所属レーベルも部署も異なります

つまり、オーディションが来るところも担当者も全く違うのです。

それに関しては『アイドルマスターのオーディション』の項目で触れさせていただきます。

 

下記、オーディションが行われているデレマス、シャニマスの歴代出演者の所属事務所をまとめていきます。

少なからず事務所とオーディションの関連性はあるので、傾向を自分なりに研究してみても面白いと思います。

 

 

アイドルマスターシンデレラガールズの声優

 

デレマス声優に関して、声優と所属事務所をまとめました。

順番に関してはキャラクターCVが発表された順番になります。

 

声優名 所属事務所 役名
福原綾香 ヴィムス 渋谷凛
五十嵐裕美 マウスプロモーション 双葉杏
大坪由佳 アーリーウイング 三村かな子
早見沙織 アイムエンタープライズ 高垣楓
山本希望 ヴィムス 城ケ崎莉嘉
内田真礼 アイムエンタープライズ 神崎蘭子
高森奈津美 プロフィット 前川みく
松嵜麗 マウスプロモーション 諸星きらり
佳村はるか アイムエンタープライズ 城ケ崎美嘉
大橋彩香 ホリプロ 島村卯月
津田美波 青二プロダクション 小日向美穂
青木瑠璃子 アトミックモンキー 多田李衣菜
原田ひとみ オフィスアネモネ 十時愛梨
東山奈央 インテンション 川島瑞樹
原紗友里  81プロデュース 本田未央
赤﨑千夏  81プロデュース 日野茜
黒澤ともよ マウスプロモーション 赤城みりあ
三宅麻理恵 プロフィット 安部菜々
洲崎綾 アイムエンタープライズ 新田美波
竹達彩奈 リンクプラン 輿水幸子
牧野由衣 アミューズ 佐久間まゆ
上坂すみれ スペースクラフト アナスタシア
桜咲千依 BloomZ 白坂小梅
大空直美 青二プロダクション 緒方智恵理
金子有希 青二プロダクション 高森藍子
松田颯水 アーツビジョン 星輝子
松井恵理子 I AMエージェンシー 神谷奈緒
渕上舞 m&i 北条加蓮
立花理香 PUGNUS 小早川紗枝
鈴木絵理 俳協 堀裕子
杜野まこ サンミュージック 姫川友紀
M・A・O イエローキャブNEXT 鷺沢文香
高野麻美 アイムエンタープライズ 宮本フレデリカ
飯田友子 アイムエンタープライズ 速水奏
久野美咲 大沢事務所 市原仁奈
佐藤亜美菜 大沢事務所 橘ありす
今井麻夏 アイムエンタープライズ 佐々木千枝
長島光那 尾木プロTHE NEXT 上条春菜
のぐちゆり 青二プロダクション 及川雫
村中知 俳協 大和亜季
藤田茜 賢プロダクション 水本ゆかり
下地紫野 青二プロダクション 中野有香
都丸ちよ アーリーウイング 椎名法子
山下七海 81プロデュース 大槻唯
金子真由美 アイムエンタープライズ 藤本里奈
ルゥティン アイムエンタープライズ 塩見周子
木村珠莉 俳協 相葉夕美
藍原ことみ アトミックモンキー 一ノ瀬志希
原優子 円企画 向井拓海
新田ひより アーツビジョン 道明寺歌鈴
安野希世乃 エイベックス 木村夏樹
春野ななみ フリー 上田鈴帆
田澤茉純 俳協 浜口あやめ
嘉山未紗 アソビシステム 脇山珠美
伊達朱里紗 81プロデュース 難波笑美
春瀬なつみ マウスプロモーション 龍崎薫
照井春佳 青二プロダクション 櫻井桃華
千菅春香 ダンデライオン 松永涼
青木志貴 三木プロダクション 二宮飛鳥
種崎敦美 俳協 五十嵐響子
原田彩楓 ヴイ・フォーク 三船美優
高橋花林 青二プロダクション 森久保乃々
花守ゆみり m&i 佐藤心
高田憂希 マウスプロモーション 依田芳乃
中島由貴 ビーフェクト 乙倉悠貴
朝井彩加 東映撮影所 早坂美鈴
鈴木みのり e-stone music 藤原肇
武田羅梨沙多胡 アイムエンタープライズ 喜多見柚
会沢紗弥 スターダストプロモーション 関裕美
田辺留依 ステイラック 荒木比奈
花井美春 I AMエージェンシー 村上巴
藤本彩花 アーリーウィング 棟方愛海
小市真琴 アトミックモンキー 結城晴
森下来奈 俳協 鷹富士茄子
深川芹亜 アクセルワン 喜多日菜子
神谷早矢佳 クレイジーボックス 南条光
天野聡美 ヴィムス 白菊ほたる
佐倉薫 リマックス 黒埼ちとせ
関口理咲 マウスプロモーション 白雪千夜
立花日菜 アーツビジョン 久川凪
長江里加 青二プロダクション 久川楓
星希成奏 ソニーミュージックアーティスツ 夢見りあむ
花谷麻妃 スペースクラフト 遊佐こずえ
中澤ミナ 俳協 佐城雪美
生田輝 クイーンズアベニュー ナターリア
集貝はな アトミックモンキー 的場梨沙
長野佑紀 アーリーウィング 小関麗奈

 

上記88名になります。

所属事務所をまとめると下記のようになります。

 

事務所名 人数
アイムエンタープライズ 10名
俳協 8名
青二プロダクション 8名
マウスプロモーション 6名
81プロデュース 4名
アーリーウィング 4名
アトミックモンキー 4名
アーツビジョン 3名
ヴィムス 3名
大沢事務所 2名
スペースクラフト 2名
I AMエージェンシー 2名
m&i 2名
プロフィット 2名
賢プロダクション 1名
ホリプロ 1名
スターダストプロモーション 1名
リマックス 1名
アクセルワン 1名
アミューズ 1名
尾木プロTHE NEXT 1名
サンミュージック 1名
ダンデライオン 1名
アソビシステム 1名
e-stone music 1名
イエローキャブNEXT 1名
インテンション 1名
ヴイ・フォーク 1名
エイベックス 1名
オフィスアネモネ 1名
円企画 1名
クイーンズアベニュー 1名
クレイジーボックス 1名
ステイラック 1名
ソニーミュージックアーティスツ 1名
東映 1名
PUGNUS 1名
ビーフェクト 1名
BloomZ 1名
三木プロダクション 1名
リンクプラン 1名
フリー 1名

 

以上になります。

大手声優事務所は人数も多いので何となくわかりますが、やはり日ナレ系が強いですね。アイム・ヴィムス・アーツだけで16名もアイマス声優がいます

 

アイム・ヴィムス・アーツに入るには日ナレに入ることが絶対条件になります。

日ナレってどんな養成所? 声優になるにはメリット_デメリットも考えた養成所選びを!
日ナレってどんな声優養成所?メリットとデメリットを考察

続きを見る

 

 

アイドルマスターシャイニーカラーズの声優

 

同じく、シャニマスの声優に関してもまとめていきます。

 

声優名 所属事務所 役名
関根瞳 アイムエンタープライズ 櫻木真乃
近藤玲奈 ヒラタオフィス 風野灯織
峯田茉優 ヴィムス 八宮めぐる
磯部花凛 アミューズ 月岡恋鐘
菅沼千紗 賢プロダクション 田中摩美々
成海瑠奈 スターダストプロモーション 三峰結華
八巻アンナ リマックス 白瀬咲耶
結名美月 ヴィムス 幽谷霧子
黒木ほの香 スターダストプロモーション 大崎甘奈
芝崎典子 尾木プロTHE NEXT 桑山千雪
前川涼子 アトミックモンキー 大崎甜花
河野ひより FIRST WIND production 小宮果穂
白石晴香 フリー 園田智代子
涼本あきほ ヴィムス 有栖川夏葉
永井真里子 賢プロダクション 西城樹里
丸岡和佳奈 WITH LINE 杜野凛世
北原沙弥香 賢プロダクション 和泉愛依
田中有紀 オフィスPAC 芹沢あさひ
幸村恵理 ヴィムス 黛冬優子
和久井優 砂岡事務所 浅倉透
土屋李央 大沢事務所 樋口円香
田嶌 紗蘭 リマックス 福丸小糸
岡咲美保 アイムエンタープライズ 市川雛菜

 

上記23名になります。

各所属事務所をまとめると下記になります。

 

事務所名 人数
ヴィムス 4名
賢プロダクション 3名
アイムエンタープライズ 2名
スターダストプロモーション 2名
リマックス 2名
アトミックモンキー 1名
大沢事務所 1名
アミューズ 1名
尾木プロTHE NEXT 1名
WITH LINE 1名
オフィスPAC 1名
砂岡事務所 1名
ヒラタオフィス 1名
FIRST WIND production 1名
フリー 1名

 

上記デレマスとシャニマスの声優の所属事務所を比較してみて、どちらも該当すればオーディションは確実に来ています。

ただ、白石晴香さんのように決まってからフリーになったりする方もいるため、ここに書いていない事務所にオーディションが来ていないということではないのでご注意を!

参考程度に観ていただけたら幸いです。

 

 

アイドルマスターのオーディション

 

冒頭に説明した通り、デレマスもシャニマスもどちらもオーディションで担当声優が決まります

形式はそれぞれで違うので、まずはデレマスから書いていきたいと思います。

 

 

デレマスのオーディション

 

デレマスのオーディションは、基本的には年に1回か2回、シンデレラガール総選挙(2020年で言うとボイス総選挙)での結果によってボイスが付くキャラクターが決まります。

 

 

中にはサプライズもあったりしますが、昨年度のシンデレラガール総選挙で発表されたキャラクターは

 

注意ポイント

夢見りあむ
遊佐こずえ
佐城雪美
ナターリア
的場梨沙

 

の5キャラクターでした。

大体オーディション自体は総選挙が終わったあとすぐに案内が来ることが多いです。

音響制作会社はHALF・H・P

81プロデュースの関連会社ですね。

 

さらに、デレマスのオーディション自体はテープオーディションがありません。ただし、1キャラクターにつき1名~2名の声優しかエントリーできないため、事務所内での争いがかなり激しいのではないかと思います。(ほぼほぼの事務所は1名だと思います)

資料を提出して少しだけ絞られてほとんどの声優はスタジオオーディションに呼んでもらえます。

 

そこでは、課題曲(デレマスの曲)、そしてキャラクターの原稿(ゲーム内で使われているもの)を読んで質疑応答という形で一人30分~60分くらいかけてじっくり行われます。

制作陣もかなりキャラクターに愛のある方ばかりなので、キャラクターを生かせる声をしっかりと見定めている感がすごいです。
なので、受けた声優の中では圧に負けて泣いてしまう人もいるとかいないとか。でも雰囲気は決して悪くなく、最初は緊張をほぐしてくれたりとかもしてくれます。

 

最近は新人声優が起用されることが多いですが、中には実績のある声優も受けているので、本当に実力勝負という形ですね。

※ちなみに、ラブライブに出ている声優は受けることはできないらしい

 

受けるための条件としては

 

ポイント

事務所にオーディション案内が来ていること
年齢が30歳くらいまでであること
イベント出演・歌唱・衣装着用できる声優

 

という形になっています。

1キャラクター1名だとして、上記40社くらいの事務所に案内するとしても1キャラ40名の声優が受けるわけですから、その難しさは容易に想像できますね。

ほぼほぼその事務所の期待の新人だったり、ある程度実績のある声優が受けてきます。

どうやったら受かれるんだ・・・

 

 

シャニマスのオーディション

 

 

シャニマスのキャストオーディションに関しては不定期といった形が多いです。

立ち上げの際に関しては一斉に何キャラものオーディションが実施されましたが、今はデレマスと同じくらいの追加キャラクターが年に1回あるかないかといった形です。

今のところは毎年秋くらいにオーディションをして、次の年の春に発表という感じだと思います。

 

今後もあるかどうかは定かではありませんが、増えていくことは予想されます。

デレマスと違うところは、音響制作会社が別の会社だということ。(公表されていない?ので伏せておきます)

そして通常のオーディションと同じようにテープオーディション⇒スタジオオーディション⇒決定連絡という形になります。

その際は、歌唱音源(シャニマス曲)、キャラクターのボイスデータ、プロフィールとエントリーシートを提出します。

 

受けるための条件としては

 

ポイント

なるべく主演作品のイメージが強すぎない新人声優
イベント出演・歌唱・ダンス・衣装着用が可能な声優

 

のような形になってます。(もっと細かくはありますが、言えない部分もあるので)

おそらく、このコンテンツ自体は新人を起用してここから声優もコンテンツも盛り上げていくというものにしたいということでしょうね☆

新人声優にとっては希望の持てるコンテンツだと思います!

 

 

さいごに

 

今回はアイドルマスター声優になるための事を参考になればと思って書かせていただきました。

声優志望であればだれもが憧れるアイドルマスターの世界。そこにようこそされるために、日々声優は努力を続けています。そして、同じようにアイドルマスターの制作者もキャラクターに愛を持ってコンテンツを作っています。

このような現場を見て、改めてアイドルマスターの世界は素晴らしいと思うことが多いです。

みんながみんな愛をもってコンテンツを育てています。

皆さんも是非声優になった際には、アイマス声優を目指して、そしてその雰囲気を体感していただきたいと思っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

チェック

関連コンテンツ

-声優事務所・声優業界について
-, , , , , , , , , , ,

Copyright© なんて月曜日だ , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.