プロフィット声優養成所の仕組みは?金額は?入りやすいの?
声優になりたいあなたには好条件の養成所「プロフィット声優養成所」をご紹介!
様々な養成所がある中、どんな養成所に行ったらいいか迷っている方々も多いと思います。
「日ナレ」「81ACTOR'S STUDIO」「青二塾」・・・
もちろん、どこも環境的にはいいと思います。
ただ、プロフィット声優養成所ほど少人数で実績を出している養成所はありません!
そんなプロフィット声優養成所の概要と魅力についてまとめさせていただきました。
養成所では最大規模の日本ナレーション演技研究所の記事はこちら
-
-
日ナレってどんな声優養成所?メリットとデメリットを考察
続きを見る
もくじ
プロフィット声優養成所とは・・・
「声優への序章」と謳うこの養成所は、少人数で半期ごとの段階に応じた指導を実施しており、事務所所属を含め声優になるためにサポートしてくれる養成所です。
ポイントとしては
ポイント
音響監督による直接指導が受けられる
在籍期間1年で所属できるかどうかが決まる
養成所に在籍しながらも出演できるチャンスがある
特待生制度がないので、全員がフラットにスタート
1クラス最大15名なので、飼い殺しになることがない
などなど、ほかの養成所と比べても魅力的なポイントばかりです。
今年から「基礎科」というクラスが出来たことにより、本科に行けるチャンスが増えました。
大体毎年300名ほど受験者がいる中で15名しか本科が受かってこなかったのですが、基礎科から1年で15名ほど本科に行けるような仕組みになりました。
参考
プロフィット声優養成所HP
プロフィットの所属声優
プロフィットの所属声優は、80%が養成所からの所属者となり、かなり厳選された声優さんが所属しています。
名前 | 主な出演作品 |
悠木碧 | 魔法少女まどかマギカ、ヒーリングっどプリキュア、戦記絶唱シンフォギアなど |
鬼頭明里 | 鬼滅の刃、虚構推理、私に天使が舞い降りた、ブレンドSなど |
石上静香 | ダンベル何キロ持てる?、ダーリンインザフランキス、ブブキブランキなど |
石見舞菜香 | フルーツバスケット、さよならの朝に約束の花をかざろうなど |
ファイルーズあい | 推しが武道館いってくれたら死ぬ、ダンベル何キロ持てる?など |
岡本信彦 | とある科学の一方通行、青の祓魔師、ハイキュー、PERSONAなど |
石川界人 | 盾の勇者の成り上がり、青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないなど |
石谷春貴 | 群れなせ!シートン学園、この音とまれ!、AKIBA'S TRIPなど |
堀江瞬 | さらざんまい、デスマーチから始まる異世界狂想曲、十二大戦など |
この名前だけ見てもかなり豪華な顔ぶれですね。正所属と準所属で30名ほどなので、かなりこちらも厳選されています。
本科に入ったからと言って安心できないというのもあるかもしれません。
参考
プロフィットHP
プロフィット声優養成所の概要
本科募集要項
受験資格 | 中学校卒業見込み以上 |
募集人数 | 15名(落ちても基礎科への優先件あり) |
クラス数 | 15名×2(基礎科から本科への15名含む) |
受験料 | 5,000円 |
応募期間 | 2020年10月入所は5月~ |
申込方法 | 郵送申し込み |
春募集に関しては1月中旬までくらいの募集で、1月27日までに郵送にて書類審査の合否を出されていました。
書類審査と言っても、簡単なプロフィールと特技、自己PRのみという形です。
書類の後はオーディション形式となり、プロフィット声優養成所のレコーディングスタジオにて
ポイント
面接
セリフ
朗読
の審査があるようです。
その中で300名の中から選ばれた15名が入所できるという形になりますね。
授業内容としては一年間で48回の授業(週一回)5時間の授業になるので、かなりみっちり鍛え上げられる感じですね。
基礎科要項
受験資格 | 中学校卒業見込み以上 |
募集人数 | 25名ほど |
受験料 | 0円 |
応募期間 | 2020年10月入所は5月~ |
申込方法 | 郵送申し込み |
基礎科は本科と違ってオーディションはありません。(どうやって決めてるんだろう・・・)
おそらく基礎科だけの応募の方はあまりおらず、本科に受からなかった方がメインになっているのではないかと思います。
そういう意味ではどうせなら本科を受けて基礎科に入る方がよさそうですね。(基礎科だけの受験だと落ちそう)
基礎科は年44回の週一回3時間の授業になります。
プロフィット声優養成所の入所金・授業料
プロフィット声優養成所の授業料は他の養成所に比べて安くもなく、めちゃめちゃ高くもないというイメージですね。
これだけの内容でやっているので、安いと言った方が良いかもしれません!
【本科】 | |
入所金 | 250,000円(税込み) |
授業料 | 月額30,000円(税込み)※一括の場合割引あり |
【基礎科】 | |
入所金 | 130,000円(税込み)※本科に行く際の入所金はなし |
授業料 | 月額20,000円(税込み) |
以上になります。
なので、本科の一年間は61万円、基礎科は37万円になりますね。
基礎科といっても本科に進めれば2年間学べることと金額の事を考えれば他に通うよりは効率的かもしれません。
そもそもプロフィットには飼い殺しが存在しないので、最高でも2年間で合否が決まります。
自分の周りにもプロフィット声優養成所に通っていて、本科から事務所所属は叶わなかったけど他の声優事務所で活躍している人は何人も知っています。
確実に、声優として生き抜く技術は身に着けられると思います!
プロフィット声優養成所の講師
何と言ってもプロフィットの特徴としては、「音響監督」が講師を務めてくださることです。
音響監督といってもあまりピンと来ないかもしれませんが、アニメやゲームには必ず音響監督がいて、キャスティングも任されることもありますし、何よりアフレコで演技の方向性や内容を見るのは音響監督がメインになります。
つまり、一番声優の演技というものを分かっている方と言ことです。
(アニメに出演していく新人がどんどんうまくなるのは、アフレコ現場がワークショップ替わりとなっていい刺激を受けるからです)
メインで教えるのが塩屋翼さん(バジリスクなど)、そして声優の島本須美さん(ナウシカ、しょくぱんまんなど)という豪華な布陣。
特別講師にかの有名な幾原邦彦さん(セーラームーン、ウテナ、ピングドラムなど)も来てくれたりするとのことでした。
そして、その現役音響監督がレッスンをするということで、そのまま現場に呼ばれることも多いです。
在校生のうちに出演しているタイトルが150作品!!
もちろん本科でも最初は基礎からやって、アテレコ、ボイスサンプル収録など段階を踏むので、1からの方も安心です!
プロフィット声優養成所のデメリット
個人的にいいことばかり話していても回し者っぽいので、デメリットも言っておきます。
基本的にはメインの講師ありきで授業が進んでいくとのことで、その先生との相性が合わないと地獄になります。
あと、「歌のレッスン」というものがないので、日ナレのように養成所内でレッスンを受けることができません。
歌も演技には必要な部分もあるので、歌の先生は別で見つけましょう。
下記養成所の比較の記事を見て頂いたら分かると思うのですが、プロフィット声優養成所は授業料が多いため、金額的には少しだけ高いです。
高校生から親にお願いしづらい・・・などのこともあると思うので、なるべく早く親に相談することをお勧めいたします!
各養成所の項目をまとめた記事がこちら
-
-
声優養成所比較!事務所の系列養成所で選ぶ声優の道
続きを見る
歌のトレーニングはプロフィットからも近いアバロンミュージックスクールがオススメです!
今なら春のキャンペーンで入学金0円、そして初月の月謝が50パーセントオフとかなりリーズナブルです。
60分で月二回のレッスンで10,800円なので、時間的にも養成所に通いながらでも行くことができます。
⇩興味のある方はこちら!!
最後に
色々述べてきましたが、基本的にデメリットも絞り出すくらいしかないくらいなので、個人的には一番おすすめの養成所です。
入所さえすることができれば・・・あとは自分の実力次第!という感じですね。
実際に通っていた方の取材アポもとれているので、今後この記事は更新していきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!