養成所・専門学校など

日ナレってどんな声優養成所?メリットとデメリットを考察

日ナレってどんな養成所? 声優になるにはメリット_デメリットも考えた養成所選びを!

「日ナレで演技を学んで声優になりたい!!」
そんな方の為に、日本ナレーション演技研究所についてまとめました。

 

ここでは、養成所選びに失敗してほしくないため、ネガティブなことも記載します。
自分のいた事務所でももともと日ナレに通っていた方も多かったのでその方々のお話も参考にしています。

それも分かった上で資料請求することをお勧めします!

 

⇩まずはクリックせずに本文の記事をお読みください。

 

はじめに(養成所えらびについて)

 

声優になるには、色々なオーディションに勝ち抜き、そして養成所での戦いに勝ち、さらに作品のオーディションに合格に受からないと声優になれません。

自分はこれまでも声優オーディション対策の記事を書かせていただいておりますが、声優は事務所に入ったからと言ってなれるものではありません。

そのために、

 

ポイント

「どの事務所の系列の養成所なのか」
「このオーディションに合格したらどうなるのか」
「その事務所の声優はどんな声優がいて、どんな作品に出ているのか」

 

これは必ず調べておいた方がいいです。

腰掛けだけの声優は、5万といます。

声優になって活躍できるような環境に行ってほしいと思い、この記事を書かせていただきました。

 

主な声優養成所の系列声優事務所や費用をまとめた記事はコチラ

声優養成所比較!事務所の系列養成所で選ぶ声優の道

続きを見る

 

日ナレってどんなところ??

 

日ナレと聞くと、養成所の中でも敷居が低いから学びやすそう!というイメージを持っている方もいると思います。

 

ポイント

・週一からなので働きながら、学校に行きながら通える
・学費も他の養成所に比べたら安い
・グループプロダクションが多い(6社)
・全国にあるので地方にいても通える(全国16校)
・社会で生きていくためのスキルも身に着けられる

 

上記の要素は、もちろんメリットだと思いますが、声優を目指すうえでは落とし穴になることもあります。

 

⇩日ナレのスタジオ一覧

代々木校 池袋校
御茶ノ水校 立川校
町田校 大宮校
所沢校 千葉校
柏校 横浜校
仙台校 名古屋校
京都校 大阪校
難波校 天王寺校
神戸校

それぞれの校舎の詳細はこちら

https://nichinare.com/about/studio.html?code=google

 

今読んでいる方が下記に当てはまる場合、日ナレはとてもおススメです!

 

ポイント

大学でもしっかり勉強しながら声優を目指したい。
地方にいて東京に行くまでにはもう少し時間がかかる
どうしてもダブルスクールだとお金がかかるので、学費を抑えたい
まだ中学生なので、高校からちゃんとしたレッスンをしようと思っている

 

このタイプの方には日ナレはおすすめです。

さて、次から実際に日ナレがどういうところなのか触れていきましょう。

 

養成所から所属になったが声優を諦めることになった泉水みちるさんの記事

【声優養成所に行かないと声優になれないの?】 泉水みちる「声優養成所のカルマ」 を読んで。
泉水みちる「声優養成所のカルマ」考察

続きを見る

 

 

日ナレの入所方法

 

step
1

 

まずは資料請求をしましょう。(そこに入所申込書があるので、記入する必要があります)

資料請求するだけなら特に勧誘など来ないので、どんな学校なのか知るにはいいと思います!
(講師の説明や、詳しい年間スケジュールなど書かれています)

 

⇩資料請求はコチラ

 

step
2

 

入所審査:入所のための筆記テスト・面談あり
(コースや志願者数により違いはあるが、そこまでハードルは高くない)

 

step
3

 

合否通知⇒合格の場合は入所手続きへ
(期限があるので注意!)

 

step
4

 

クラス決定、レッスン受講開始!
(年間通して同じ時間と曜日で受けることになる)

 

あとで入所に際して心がけることはまとめさせていただきますが、正直日ナレは入所はほぼほぼできます。

他の養成所と違って1年目に進級審査が合って、受からなければ退所。ということはないので、逆にそれが怖かったりします。

通ってみて、一度判断するのはいいかもしれませんね。

 

日ナレのコース(受講料)

 

日ナレには、大きく分けて3つのクラスがあります。

 

ポイント

・週一回クラス
・週二回クラス
・週三回クラス

 

分かりやすいですね。内容としての違いは、一コマ3時間で

 

ポイント

「演技」
「歌(ボーカル)」
「ダンス」

 

を習う形になります。

週三回にしたからと言って、演技を3コマとれるわけではないのでそこは注意です!

 

週一回コース

 

ここが一番スタンダードなコースです。週一回3時間を一年間か、半年間で選べます。

 

対象年齢 中学卒業以上、40歳まで
レッスン回数 週一回(演技)
レッスン時間 3時間
入所金 10万円(高校生は5万円)
4月生年間受講料 20万円(半年の場合15万円)

 

一年間週三時間のレッスンで、集団での受講になるため、これだけ受けていても絶対にうまくはなりません!

養成所は、あくまでも「どのように頑張ったらいいのか」のレクチャー場所なので、その方法を家に持ち帰ってやることに意味があります。

週一コースでは基礎科、本科、研修科というランク分けがあり、基礎科は演技の基礎の部分(発声や活舌、エチュードなど)を主に学びます。
本科、研究科に進むとより専門性の高い授業が受けられるようになります。

まずは本科を目指してやっていくのもいいかもしれませんね!!

 

週二回コース、週三回コース

 

こちらは先ほど述べた通り、演技ではなく「歌」と「ダンス」のレッスンが受けられるというコースになります。
将来歌って踊れる声優になりたい方は受けてもいいと思いますが、基本的には演技のみでいいと思っています。

 

対象年齢 中学卒業以上、40歳まで
レッスン回数 週二回、週三回
レッスン時間 6時間、9時間
入所金 10万円(高校生は5万円)
4月生年間受講料 36万、50万(週三回コースは代々木校のみ)

 

他の事務所の養成所の費用を一覧にしておりますので、こちらの記事をご覧ください。

日ナレは、比較的金額的にも通いやすい養成所であることに間違いはないです!

 

声優養成所比較!事務所の系列養成所で選ぶ声優の道

続きを見る

 

 

日ナレのグループプロダクション(提携声優事務所)

 

日ナレは、ほかの養成所と違って一社が運営しているところではなく、6社のグループプロダクションと繋がっています。

 

アーツビジョン

 

大手声優事務所の一つ。卒業生には鳥海浩輔さん、前野智昭さん、福島潤さん、梅原裕一郎さん、保志総一朗さん、新田ひよりさん、Lynnさん、沼倉愛美さん、中村繪里子さんなどが所属。
ほぼほぼ所属者全員が通っているので、アーツビジョンに入るためには日ナレ卒業がマストのイメージ。
男性声優で売れている方が多いイメージですね。

 

参考

 

アイムエンタープライズ

 

業界最大手ともいえる声優事務所。イメージ的には「演技としての声優」を重視していて、演技力重視の声優さんが多い。
卒業生としては、内田雄馬さん、下野紘さん、鈴木達央さん、松岡禎丞さん、植田佳奈さん、内田真礼さん、大西沙織さん、小澤亜李さん、佐倉綾音さん、日笠陽子さん、本渡楓さん、早見沙織さんが所属。
女性の役者層がかなり厚いイメージで、やはり演技派の声優さんが多いイメージですね。

 

参考

アイムエンタープライズHP
http://www.imenterprise.jp/?code=google

 

クレイジーボックス

 

大御所声優も所属している声優事務所。どちらかというと、アニメではなくナレーション(TV番組)的なものをやっている方が多いイメージです。
卒業生では、大塚芳忠さん、奥田民義さん、神谷早矢佳さんなどが所属。
アニメとはかかわりが深い作品のみいろんな方が出ていますね。(ゴールデンカムイ、からくりサーカスなど)

 

参考

クレイジーボックスHP
http://crazy-box.co.jp/?code=google

 

ヴィムス

 

もともとはシグマセブンから移籍した森久保祥太郎さんのために作られたアイム内の部署ではあったが、そこに新人声優などが加わり分社という形で独立した事務所。
卒業生では、梶裕貴さん、村瀬歩さん、八代拓さん、大地葉さん、福原綾香さん、堀江由衣さん、山本希望さんなどが所属している。
イメージ的にはアイマスシリーズに出ている方が多いのかなと。歌も歌える声優さん多数。

 

 

 

アライズプロジェクト

 

基本的には関係性のある作品にまとめて所属者を出演させているという感じですかね。。まだこれからの声優さんが多いので、何とも言えないかもです。
卒業生としては、太田悠介さん、中島卓也さん、村上まなつさんなどが所属。
層は決して厚くないですが、村上さんはダイヤローグのメンバーとして活躍されていますね。

 

参考

アライズプロジェクトHP
http://arise-pj.co.jp/?code=google

 

 

澪クリエイション

 

こちらの事務所は特にアニメ声優向けではないと思います。テレビのナレーションや舞台、イベントなどに出演されている方が多いですね。
あまりなじみのないお名前が多いので、卒業生としては有名な方はいませんが、男女合わせて19名が所属しています。

 

参考

澪クリエイションHP
http://miocreation.co.jp/?code=google

 

上記のようにグループプロダクションをご紹介しましたが、アニメ声優になるという観点から言うとアーツビジョン、アイムエンタープライズ、ヴィムスがいいと思います。

日ナレに入らないとほぼほぼ所属できないということはありますが、所属で来ている方も日ナレ生の中でもほんの数名だと思うので、しっかり見極めましょう。



日ナレに入る前に絶対に読んでほしい事!

 

ここでひとつ言っておきたいのが、日ナレの生徒は数千人いると言われています(週1~3コース全て入れて)。
日ナレも経営として養成所ビジネスを行っているので、ある程度ハードルを低くしておき、気軽に入所しやすい環境も整え、入所者を増やします。

その入所費用で設備を整えたり講師の方に還元して、経営しています。
環境に関して、講師に関しては間違いないのですが、間違いなく選ばれた方しか声優にはなれません。

アイムエンタープライズだって年間で数名も取らないこともありますし、アーツビジョンだって同じです。

「絶対にアイムに入って、声優としての道を極めたい!」

という方で、数千人の中でも一番努力できる自信のある方にはすごく意味のある養成所だと思います。

何となく、日ナレに入ったら環境も設備もよさそうだからうまく慣れそう。という方は、授業料だけ払って、売れていく方に還元されていく肥料になってしまいます。
授業もちゃんとしているので満足しがちかも知れませんが、絶対に授業以外のところでの練習は続けてほしいです。

上記でも述べましたが、あくまでも養成所は

 

ポイント

「どう頑張ればよいか教えてくれる場所」
「その成果を声優事務所とつなげてくれる場所」

 

と考えましょう。

逆に、何となく入って何となく続けているという方がすごく多いので、数千人の中でガチな人は限られるともいわれています。

そういう意味では、友達選びも慎重にしましょう!折角の出会いですが、お互いライバルですから!

是非みなさんは声優になるために養成所に入って下さい!

 

⇩まずは資料請求だけでもしてみましょう!


チェック

関連コンテンツ

-養成所・専門学校など
-, , , , , , , , , ,

Copyright© なんて月曜日だ , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.