松井恵理子、鈴木愛奈、佐藤祐吾、影山灯などが所属するアイアムエージェンシーの養成所インターナショナルメディア学院をご紹介!
はじめまして、ぶるまんと申します。
声優事務所にて声優発掘や育成をやっていて、現在は声優志望の方に向けてオーディション対策記事などを書いています。
ボイスサンプルや養成所、声優業界の事に関しても発信しております。
Twitter(https://twitter.com/blue_mondayblog)をメインに活動しておりますので、是非フォローいただけましたら幸いです。
もくじ
インターナショナルメディア学院とは
インターナショナルメディア学院はIAMグループ傘下の養成所で、声優の堀川りょうさんが学院長を務め、直接指導もしています。
卒業後は、所属試験に合格すればIAMグループの「IAMエージェンシー」や「アズリードカンパニー」へ入所することができます。
年齢制限もなく、50歳や60歳の方も入所できることが特徴で、さらに、日本初のYoutuber養成コースが開設されたことでも話題になりました⭐
声優事務所直結であり、そして全国で学べるということで人気の養成所ですね。
IAMエージェンシーのマネージャーとも付き合いがありますが、かなりの敏腕マネージャーですよ。
インターナショナルメディア学院ホームページ
インターナショナルメディア学院の特徴
「必ずアニメに出演できる唯一の声優事務所」というキャッチコピーを掲げるだけあり、インターナショナルメディア学院の在学中も含めて確かな実績があります。
みなさんもネットの広告などでも見たことがあるのではないでしょうか。
広告でみるとうさんくさく見えてしまいますが、しっかり声優事務所直下の養成所なので、ちゃんとしたフォローもあります。
ポイント
①全国47都道府県で校舎19校とオンライン校があり、日本以外でも受講可能
②学院長の堀川りょうさんが全国の学校を回り直接指導してくれる
③講師も全員現役のプロで、そこから出演に直結する
④声優コースも大きく3つに分かれており、基礎から学べる
⑤三者三葉などIAMが関わっているアニメコンテンツがあり、出演機会を創出している
⑥在学中にもIAMやアズリードに所属できるチャンスがある
⑦レッスン費は月謝制
⑧期限が決まっておらず、毎月入所可能
以上のような特徴になります。
正直③、④などはどの声優養成所、専門学校でも当てはまることが多く、今となっては当たり前にはなってしまっています。
このインターナショナルメディア学院の特徴としては、養成所なのに全国に校舎があることと、月謝制があり毎月入所可能な事が挙げられると思います。
Twitterを見ていると、
注意ポイント
関東以外に住んでいるので養成所に通えない
所属したとしてもその後仕事がもらえるかわからない
お金が心配でなかなか溜まるまで通えない
といった心配があるようです。
インターナショナルメディア学院ではその心配の多くが解消できる内容となっており、誰にでもチャンスが作れると思います。
例えば地方に住んでいて、学校を卒業したら専門学校か養成所に通いたいけどそれまでも声優の勉強がしたい、という方にとっては所属のチャンスもあり、実力をつけるチャンスもあるということになります。
もちろん、よほど行きたい声優事務所が固まったいる方には向かないかもしれませんが。。
インターナショナルメディア学院の声優コース詳細
この養成所では多くのコースがあり、全部を合わせると14のコースがありますが、裏方のコース(芸能マネージャー養成コース、シナリオコース、アフレコ音響監督コース、音響エンジニアコース)もあるので、声優に紐づくものは10になります。
その中でも『声優ベーシックコース』『声優アドバンスコース』『声優・俳優プロコース』というものを主体に説明させていただきます。
声優ベーシックコース
対象 | なし(義務教育終了していればOK) |
入所試験 | なし |
授業 | 週一回(2時間×2コマ) |
1クラス人数 | 20名 |
入所金 | 108,000円 |
月謝 | 43,200円(年間518,400) |
このコースは演技経験もなくここから始めて声優を目指し始めるという方に向けてのコースですね。
少人数の20人のクラスになるので、しっかり先生から教えてもらうことができます。
声優の基本からボイストレーニング、発声練習、演技力までを学ぶことになります。
もちろんベーシックコースから堀川りょう先生の授業も受けることはできますよ!
アドバンストコース
対象 | 1年以上の基礎を学んだ方、同等のスキルをお持ちの方(17歳以上) |
入所試験 | 選抜試験あり |
授業 | 週一回(2時間×2コマ) |
1クラス人数 | 15名 |
入所金 | なし |
月謝 | 54,000円(年間648,000円) |
ベーシックコースから選抜試験に合格するとこちらのアドバンストコースに行けるらしいのですが、対象に「同等のスキルをお持ちの方」と書いてあるので、例えば別の養成所で学んでいた経験のある方はスキル次第でアドバンストコースからスタートできるのかもしれません。(その場合は入所金あると思います)
実際、アドバンストコースの方が15名というクラス人数の中でラジオ番組の制作や出演も経験できるとのことで、目指したいところですね。
個人的にはこのインターナショナルメディア学院は「声優は演技だけでなく幅広く」という育て方をしているんだと思っています。
いいか悪いかは別として、現場を経験することが一番の成長なので、良い経験になるとは思います。
そして、このアドバンストコースの優秀者がプロコースへと推薦で行ける形になります。
声優・俳優プロコース
対象 | 2年以上の基礎を学んだ方、同等のスキルを学んだ方(18歳以上) |
入所試験 | 選抜試験あり |
授業 | 週一回(2時間×2コマ) |
1クラス人数 | 明記なし |
入所金 | なし |
月謝 | 54,000円(年間648,000円) |
プロコースに関しては、その時点で所属になるような方も多く在籍しているようです。
専門学校などでしっかり学んでいて選抜試験に合格し、すぐに所属になった方もいるくらいです。
このコースでは、声優だけでなく俳優として舞台や映像の世界でも活躍できるような人材を育成しています。
実際アイアムエージェンシーの声優は2.5次元舞台でも活躍している方もいますね。
インターナショナルメディア学院の所内オーディションは3ヶ月に一回行われているようなので、短い期間で結果を残すことも可能です。
インターナショナルメディア学院の先生の質は??
冒頭でもご紹介させていただいた通り、講師陣も全てプロの方で構成されています。
何と言っても学院長の堀川りょうさんと、宮村優子さんという大物声優に教えてもらえるのはこの養成所だけになります。
堀川りょうさんはドラゴンボールのベジータ役、名探偵コナンの服部平次役、聖闘士星矢のアンドロメダ瞬やくなど数々の有名アニメタイトルのCVをご担当されている方です。
宮村優子さんはエヴァンゲリオンの式波・アスカ・ラングレー役、名探偵コナンの遠山和葉役、ポケットモンスターのアカネ役など実績のある声優さんです。
学院長にドラゴンボール“ベジータ役”の堀川りょうさん インターナショナル・メディア学院が東京国際アニメフェアに http://t.co/rhyJFMElH4 @AnimeAnime_JPさんから
— インターナショナル・メディア学院 (@media_gakuin) March 20, 2013
な、な、なんと!インターナショナル・メディア学院に、エヴァンゲリオンのアスカ役、コナンの和葉役で有名な宮村優子さんが加わりました!
3月までに入所された方全員、堀川学院長×宮村優子さんの特別イベントに無料でご招待!
まずは無料の説明会へ⇒https://t.co/PQY1foGRWz— インターナショナル・メディア学院 (@media_gakuin) January 5, 2018
このように、当時ネットニュースなどでもかなり話題になりました。
その他にも、様々なドラマや映画に出演されている俳優の芦川誠さん、シティハンターなどに出演している声優の及川ひとみさん、吹き替えやナレーションに特化している先生からも指導を受けることができます。
どの専門学校もプロの声優を招く形でやっているので珍しいことではないですが、演技指導という面で間違いはないと思います。
講師陣からのコメントも書きURLに載っていますので、是非見てみてください。
インターナショナルメディア学院の悪いところ
ここまでいいところを書いてきましたが、デメリット的なところも気になると思います。
ざっくりと口コミをもとに気になるところもまとめてみました。
ポイント
デビュー実績が高いと言っても、自社制作の案件のみでデビューと言えてしまう。
デビューしただけで所属になれない声優志望の方も多い
意外と3年間にすると学費が高くなってしまい、飛び級できないとつらい
養成所なのでIAMかアズリードにしか所属できない
等が挙げられますね。
それぞれ、確かに…という感じではあります。
これを見てくれている声優志望の方は少なからず「声優として成功したい」と考えているでしょうから、内部制作のアニメにちょい役で出演してもそれだけで満足することはできませんね。
ただ、この現場を経験することによって成長できることもあるので、「あとは自分のがんばり次第」というのはどの養成所でも変わらないと思います。
売れる人は売れます。環境を与えてくれるだけでも十分な養成所だとは思います。
学費に関しては、月謝といえども一回4時間で1万と考えると高くも感じますが、ボイストレーニングや個人レッスンなどは2時間で1万5000円くらいかかるところもざらなので、高く感じるかどうかはじっくり考えてみてください。
専門学校よりは安いとは思います。
インターナショナルメディア学院の説明会は??
インターナショナルメディア学院では現在オンラインで説明会を実施しています。
今は夏休みスペシャルということで、堀川りょうさんのオンラインレッスンを覗けたり、実際にレッスンを受けたりもできます。
【夏休み超スペシャル企画!オンライン説明会 期間限定★全部盛り!】
★超激レア!堀川りょうのオンラインレッスンを覗き見!
★未経験でも安心のオンラインレッスン体験!
★希望者はオーディションも!▼お申込み等はこちら!https://t.co/wMvQvUWCcf
— インターナショナル・メディア学院 (@media_gakuin) August 6, 2020
是非気になる方は下記URLから説明会に参加してみてくださいね!!
おわりに
今回はインターナショナルメディア学院について書かせていただきました。
個人的にはIAMエージェンシー自体がしっかり見てくれているイメージがあるので、良い事務所の養成所なのかなと感じています。
ただ、入所試験がないなど考えると希望者は多いでしょうしどのくらいの方が所属になれるのか微妙なところですね。
ホームページが見にくいところも多いので、実際気になる方は資料を取り寄せたりオンラインで見てみることをお勧めします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!