声優事務所の事を知ってオーディションを受けるために、声優事務所研究第一弾は「81プロデュース」について話します。
始めまして。私は声優事務所で発掘や育成をしているぶるまんと申します。
普段は声優志望の方に向けて声優オーディション対策記事やボイスサンプルの記事を書いております。
Twitter(https://twitter.com/blue_mondayblog)でも活動しておりますので、よろしければ是非フォローお願いいたします。
今回は、声優事務所研究の第一弾として81プロデュースについて書いていきたいと思います。
もくじ
はじめに
皆さんは、声優オーディションを受ける際に「企業研究」をしっかりやっていますか??
今関わっている声優さんに聞いても、「とにかく行きたい事務所のボイスサンプルを全員分聴いた」という話は良く聴きます。
ただ聞くだけではなく、気づいたことをノートにまとめたり、自分の演技と比較することで表現力アップにもつながりますよ。#声優志望 https://t.co/1cqzk3QmFG
— ぶるまん@声優育成する人 (@blue_mondayblog) August 25, 2020
ポイント
・声優事務所の事業範囲
・どんな声優さんが所属しているのか
・所属声優はどんな作品に出ているのか
・所属声優のボイスサンプル(タイプ)
・養成所の有無や育成方針(費用など含む)
・移籍組が多いのか少ないのか
・声優事務所では無ければ、声優事業と他の比較
声優といえども「職場の環境・待遇」は働く上で必ず気をつけなければいけないので、有名だから行く、入りやすそうだから行くでは絶対に後々後悔します。
大体上記の項目をチェックしておけば問題ないと思います。
一応、Wikipediaで載っている範囲でいいので会社の成り立ちや、どんな経営方針なのかはチェックしておきましょう。
実際に声優事務所がどんな作品に強いのか、どんなアニメ作品のキャスティングを任されているのかということは見えにくい部分もありますが、同じ作品にその事務所の声優が多く出ている時は「まとめてキャスティングしてもらった」「出資している」など絶対に理由があるので、注意してみてみましょう。
音響制作会社と声優事務所のつながりなどは下記記事にまとめておりますので、是非参考にしてみてください。(オーディションで直接は絶対に聴いちゃダメです)
-
-
声優事務所の選び方-特徴を知って自分に合った事務所選びを!
続きを見る
81プロデュースとは

81プロデュースとは
1981年2月に青二プロダクションの南沢道義さんとぷろだくしょんバオバブの企画制作部門のスタッフと共に独立し、81プロデュースを創設しました。
歴史的なことは置いておいて、
注意ポイント
「東映アニメーション」
「小学館集英社プロダクション」
「NHK教育番組系」
「エイベックスグループ」
との関りが深いと言われています。
エイベックスグループとは、「Wake Up, Girls」「Run Girls, Run」「i☆Ris」などのグループも協業で活動していますね。
81プロデュースが100%出資している子会社の「HALF H・P STUDIO」という音響制作会社も持っており、そこで制作されるアニメのキャスティング協力なども行っています。
ポイント
・アイドルマスターシンデレラガールズ(バンナム・Cygames)
・ウマ娘プリティーダービー(Cygames)
・エロマンガ先生(電撃文庫)
・賭けグルイ(月刊ガンガンJOKER)
・キラッとプリ☆チャン(タカラトミー)
・約束のネバーランド(週刊少年ジャンプ)集英社
・ポケットモンスターシリーズ(株式会社ポケモン)
・HUNTER×HUNTER(週刊少年ジャンプ)集英社
・天元突破グレンラガン(ガイナックス・アニプレックス)
・BanG Dream!ガールズバンドパーティー!(月刊ブシロード)
・ドージンワーク(まんがタイムきららキャラット)
・ハナヤマタ(まんがタイムきららフォワード)
・ゆるキャン△(まんがタイムきららフォワード)
・プリティリズムシリーズ(タカラトミー)
上記はHALF H・P STUDIOで制作をしており、多くの81プロデュースの声優たちが出演しています。
81オーディションで受賞された方々の出口もこのつながりから持ってくるという図式になっています。
声優アワード作品に多く出ているのも、「小学館集英社」とのつながりが深いということも考えられますね。(声優アワード2020の主演女優賞は81プロデュースの古賀葵さん)
81プロデュースの養成所「81 ACTOR'S STUDIO」

81プロデュースの養成所「81 ACTOR'S STUDIO」
81プロデュースには付属の養成機関があり、「81 ACTOR'S STUDIO」という養成所を経営しております。
基本的に、81オーディションで選出された合格者は特待生として受講することができるのですが、一般で入所する方は通常の料金が発生します。
入学金 | 160,000円 |
授業料 | 620,000円 |
損害保険 | 17,000円 |
合計 | 797,000円 |
大体81 ACTOR'S STUDIOの生徒は本科で100名前後と言われていますが、そのうち預かり所属になるのが5名くらいといわれています。(本科は高校生以上~26歳くらいまで)
1年間だけではありますが、かなり厳しい世界ではあります。(週4コマ)
81プロデュースにどうしても入りたいという方はこの養成所を通常で選んでもいいと思いますが、もしどうしても「声優」になりたいという方は81プロデュースに所属者も多い「アミューズメントメディア総合学院」
という専門学校の道へ進んでもいいと思います。
様々な声優事務所への門が開きますし、81プロデュースに行ける可能性もあります。
アミューズメントメディア総合学院に関しての記事はコチラ
-
-
【事務所入所率大幅アップ!】アミューズメントメディア総合学院に入るべき?
続きを見る
81プロデュースのマネジメント裏話

81プロデュースのマネジメント裏話
この項目はどこにも載っていない情報です。
81プロデュースのマネージャーの方とも関わりが多かったので、聴いた話を中心に話していければと思っています。
81プロデュースは、基本的に音響制作ごとに担当マネージャーが割り振られています。なので、声優個別に担当者が付いているということはないのですが、音響制作ごとの担当と案件の担当もあるようですね。
クライアントがらみの企画の担当、音響制作の担当、そして個別にプリキュア担当など、細かく分かれているようでした。
そのため、声優はその担当マネージャーからの評価や期待値でキャストオーディションを受けられるかが決まります。
ただ、81プロデュースといっても所属声優が200名以上いるのでオーディションを受けられる人数もかなり限られます。
例えばメインキャスト5キャラで各キャラ2名までだった場合、10名しかそのオーディションには参加できません。
そして今は大体「高橋李依さん」「上田麗奈さん」など当然いいところまで行くであろう役者さんも多いので、まずはその枠が埋まってしまいます。
その残りの枠を音響担当に認められ受けることがまず第一のハードルになります。
世間的に有名な81プロデュース所属の声優さんでも、ほぼほぼオーディションは受けられていないという現状もあるようです。(名前は出せませんが)
実力がある人も多いので、そこでオーディションを受けられるのもかなり至難の業ですね。
小さな事務所であれば一つ主演で演じている声優さんであれば受けられるオーディションも、81プロデュースでは関係なく受けられないこともあります。
そういった声優さんは、自分に指名で来るオーディションや今動いているコンテンツで少しでも案件を引っ張ってくることしかなくなってしまいます。
逆に、上記最初の項目でお話しした通り81プロデュースは大きな事務所なので、声優に割り振ることのできる案件もたくさんあります。
そのため、オーディションを受けることが出来なくても仕事する機会は多いです。
そこで監督さんやスタッフの信頼を勝ち取って、オーディションを受けられるようにすることが求められますね。
81プロデュースの所属声優

81プロデュースの所属声優
ここでは、81オーディションの受賞者の方を紹介したいと思います。
声優名 | 受賞詳細 | 主な出演歴 |
第一回(2007) | ||
江口拓也 | 優秀賞 | A3! ACTORS あんさんぶるスターズ ギヴン 転生したらスライムだった件 |
森優子 | 優秀賞 | 三国BASSA!! ナレーション中心に活動中 |
第二回(2008) | ||
斉藤壮馬 | 優秀賞 | 啄木鳥探偵處 あひるの空 あんさんぶるスターズ KING OF PRISM SSSS.GRIDMAN |
原紗友里 | 優秀賞 | へやキャン△ キャプテン翼 アイドルマスターシンデレラガールズ この素晴らしい世界に祝福を |
第三回(2009) | ||
大久保瑠美 | 優秀賞 | 無能なナナ 荒野のコトブキ飛行隊 ゲーマーズ! Fate/Apocrypha つぐもも |
寺本和泉 | 特別賞 | - |
西山宏太朗 | 特別賞 | A3! あんさんぶるスターズ メジャーセカンド 学園ベビーシッターズ コンビニ彼氏 |
吉谷彰彦 | 特別賞 | - |
第四回(2010) | ||
長谷美希 | 優秀賞・小学館賞 | アイカツ! 僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件 あんさんんぶるガールズ!! |
地蔵堂武大 | 特別賞 | Fate/Grand Order IT(吹き替え) |
平山寛子 | 特別賞 | - |
第五回(2011) | ||
駒田航 | 優秀賞 文化放送賞 エクシング賞 |
アイドルマスターSideM ヒプノシスマイク |
石渕菜々美 (春野ななみ) |
特別賞 小学館賞 |
アイドルマスターシンデレラガールズ 12歳。 (現在はフリー) |
上田麗奈 | 特別賞 小学館賞 |
イナズマイレブンGO ハナヤマタ プリパラ 私に天使が舞い降りた! Dr.STONE |
高橋李依 | 特別賞 日本BS放送賞 |
それが声優! がっこうぐらし! この素晴らしい世界に祝福を! 魔法使いプリキュア Re:ゼロから始める異世界生活 からかい上手の高木さん |
第六回(2012) | ||
土田玲央 | 優秀賞 小学館賞 BS11賞 文化放送賞 |
アイドルタイムプリパラ あんさんぶるスターズ 池袋ウエストゲートパーク |
三上由理恵 | 優秀賞 エクシング賞 長崎音響監督賞 |
DIVE!! キラキラハッピー★ひらけ!ここたま |
橋本晃太朗 | 特別賞 BS11賞 文化放送賞 |
それいけ!サブイボマスク あんさんぶるスターズ |
稗田寧々 | 特別賞 小学館賞 |
ガンダムビルドダイバーズ 戦翼のシグルドリーヴァ CUE! |
渡辺保渚美 | 特別賞 バンダイチャンネル賞 サミー賞 |
ロジーとパシーのあそびみ~つけた! まほうのルミティア |
第七回(2013) | ||
南早紀 | 優秀賞 サミー賞 BS11賞 |
八月のシンデレラナイン ライフル・イズ・ビューティフル アイドルマスターミリオンライブ! |
長谷徳人 | 優秀賞 エクシング賞 |
七星の昴 Readyyy! |
小林祐太 | 特別賞 文化放送賞 |
- |
永田優美 | 特別賞 文化放送賞 小学館賞 |
青空アンダーガールズ! (望田ひまりとして活動) |
第八回(2014) | ||
上西哲平 | 優秀賞 小学館賞 NOTTV賞 |
3D彼女 リアルガール |
渡部由梨奈 | 優秀賞 サミー賞 NOTTV賞 |
つくるのだいすき!ねんDo!くんとなかまたち (天海由梨奈として活動) |
白石兼斗 | 特別賞 文化放送賞 サミー賞 スタジオディーン賞 |
サブキャラクターを中心に活動 |
森岡健太郎 | 特別賞 文化放送賞 エクシング賞 |
- |
吉野るな | 特別賞 小学館賞 エクシング賞 |
プロボウラーとしても活動 |
第九回(2015) | ||
江田拓寛 | 優秀賞 文化放送賞 小学館賞 長崎音響監督賞 |
サブキャラクターを中心に活動 |
新津実稀奈 | 優秀賞 文化放送賞 スタジオディーン賞 長崎音響監督賞 |
- |
松井梨央奈 | 特別賞 サミー賞 |
- |
宮城一貴 | 特別賞 JOYSOND賞 |
サブキャラクターを中心に活動 |
向井莉生 | 特別賞 サミー賞 MiMi賞 |
ラピスリライツ |
第十回(2016) | ||
大岡エリサ | 特別賞 | サブキャラクターを中心に活動 (久遠エリサとして活動) |
鈴江祐里奈 | 特別賞 | - |
宮原颯希 | 特別賞 スタジオディーン賞 文化放送賞 小学館賞 |
CUE! |
第十一回(2017) | ||
折原秋良 | 優秀賞 サミー賞 |
サブキャラクターを中心に活動 |
合田葵 | 優秀賞 サミー賞 |
- |
後藤彩佐 | 特別賞 文化放送賞 |
-(2020年4月に所属) |
齋藤峻 | 特別賞 JOYSOUND賞 スタジオディーン賞 文化放送賞 |
- |
柴田真璃奈 | 特別賞 JOYSOUND賞 |
-(2019年4月に所蔵) |
鈴木花 | 特別賞 | - |
第十二回(2018) | ||
藤縄郁花 | 優秀賞 文化放送賞 |
- |
山一茉希 | 優秀賞 長崎音響監督賞 |
- |
國須奈緒 | 特別賞 サミー賞 |
- |
延次莉衣奈 | 特別賞 JOYSOUND賞 文化放送賞 |
- |
林寛太郎 | 特別賞 | - |
第十三回(2019) | ||
土池悠介 | 優秀賞 文化放送賞 小学館賞 |
- |
山本真綺 | 優秀賞 シンエイ動画賞 |
- |
高畑廉太 | 特別賞 文化放送賞 小学館賞 |
- |
田中しおり | 特別賞 プロダクションアイジー賞 サミー賞 |
-(元子役) |
松本大輝 | 特別賞 文化放送賞 |
- |
もうすでに13回の実績があるということで50名以上の方が受賞しています。
次の年の3月まで日ナレで勉強をして4月から81 ACTOR'S STUDIOに通い始めている人や、一年で所属になった方など色々な方がいます。
意外だったのはTwitterを以前から使っていたアカウントを継続で使っている人も現状でいるということです。
もしかしたら81はSNSに関してはそこまで厳しくないのかもしれませんね。(RGRなどグループに所属している人は別)
普通に趣味のツイートもしているし、個人的にはびっくりしましたね。
大体81オーディションに合格して2~3年で所属になっている人が多い(研究生期間含む)ですが、もちろん全員が所属できるわけではありません。
ただ、養成所生の後に研究生の間も81の新人の朗読劇があったり、なにかしら活動がある方もいます。
普通に81ACTOR'S STUDIOに入るともちろん入所は確約されませんが、81オーディションで合格した養成所生に関してはやはり入所の確率は高いです。
そのことを考えると、81オーディションを挑戦しない意味はありませんね。
あとは、やはり所属声優の実績を見ていても、モブやサブキャラクターでの出演は多いです。他の事務所ではできないことですね。
現場の実績を踏めることこそ実力を伸ばす一番の手段ですので、やはり恵まれた事務所だと思います。
さいごに
今回は81プロデュースに関して、事務所に関して載っているところから考察できることをまとめさせていただきました。
ほぼほぼこうやって調べていけば分かる事ばかりなので、行きたい事務所がある場合は調べてみてください。
81プロデュースに関しては
と記事を書いていますので是非チェックお願いしますね!
最後までお読みいただきありがとうございました。