2020年4月2日に発表された東京ミュウミュウ にゅ~♡ オーディション。
mysta1次審査に通過した約半数が次の審査へと進み、6月8日からmysta2次審査が開始!
この記事では「東京ミュウミュウ オーディション」の2次審査の動画投稿の対策に関しての記事になります。
オーディションの概要や1次審査の動画投稿時の中事項に関しては下記記事をご確認ください。
東京ミュウミュウ オーディションに関しての概要はコチラ
-
東京ミュウミュウ オーディションの対策法!
続きを見る
1次審査の審査内容や動画投稿についての注意点はこちら
-
東京ミュウミュウ オーディションmysta審査1次審査の注意点とは!?
続きを見る
3次歌唱審査の内容と歌唱のポイントに関してはこちら
-
東京ミュウミュウ オーディション 3次歌唱審査で他と差をつける歌い方とは?
続きを見る
Twitterなどでも発信しておりますので、是非チェックしていただけましたら幸いです。
ID:https://twitter.com/blue_mondayblog
もくじ
はじめに
令和をゆるがす超特大ニュース!!!
『東京ミュウミュウ にゅ~♡』完全新作アニメ化決定!
主人公・桃宮いちご役オーディションも開催!
✨TVアニメ公式HP https://t.co/I0jhhjIXbB
✨TVアニメ公式Twitter @mew_mew_new#東京ミュウミュウ#地球の未来にご奉仕するにゃん— なかよし編集部@DMで持ち込み受付中✨ (@nakayosi_manga) April 2, 2020
このような告知から始まった東京ミュウミュウ一般公募オーディション。
5月25日~5月31日の期間で応募者が投稿した動画にユーザーが投票をし、「ユーザー投票通過者」と「審査員賞獲得者」が通過の対象となります。
そして、1次審査は1ブロック~25ブロックまでに応募者が振り分けられ、その半数の順位の応募者が通過になりました。
そして6月8日から始まる2次審査へ…
東京ミュウミュウとは・・・
2000年9月号~2003年2月号まで講談社の「なかよし」で連載されたヒロイン5人ものの作品。(今でいうプリキュア的な)環境問題にも触れており、当時の作品としてはメッセージ性が高いことで注目を浴びました。
地球侵略を目論むエイリアンの送り出してくる生物兵器「キメラアニマ」と戦う5人のミュウミュウたちのストーリーで、全7巻が発行されています。
アニメは2002年4月~2003年3月までの一年間土曜朝8:00~放送されていました。(当時7:30~満月をさがして、8:30~ミルモでポン)
今回オーディション対象の桃宮いちご役は当時中島沙樹さん(2019年サークレットプリンセスメインキャスト・日野聡さんの妻)が演じており、メインキャスト5名もみなさん40代の方々ばかりになってきているので、今回はアイドル活動も行うというところから新キャストで一新することになったと思われます。
皆さん現役で活躍されている方も多いので、オリジナルキャストでもいつか見て見たかったりも・・・
なんと!
完全新作アニメ化にあたり、
原作まんが・征海美亜先生より
イラストコメントを頂戴しました!公式HPからもご確認いただけます。
スタッフ一同よいものをお届けできるよう
頑張っていきます!どうぞよろしくお願いします!#mewmew_new pic.twitter.com/V20QKtOACK
— アニメ『東京ミュウミュウ にゅ~♡』公式 (@mew_mew_new) April 2, 2020
東京ミュウミュウ オーディション mysta1次審査を見ての所感
投票期間がスタートしてから、mysta公式Twitterでは速報として毎日のようにランキングが発表されていました。
個人的に上位に来ていた方を見ていて気になったことは
ポイント
・ライバーの方が多い
・グループ活動している人が多い
・声質よりもキャラ重視のイメージ
・声優<アイドル
・加工がすごい
・BGMがうるさくて声がしっかり聴こえない
これにつきますね。
「何を決めるオーディションなんだ…」と言わざるを得ないという感じです。(そもそも話すのが苦手で文字で自己紹介するってなんやねんw)
業界的に言うと、アイドル声優というジャンルはあまりよく思われていなくて、稼働しづらいことや声優として見られないことなどからオーディションにもはじかれてしまいます。
もちろん、東京ミュウミュウに出演できたりグループ活動できることにメリットはありますが、その後の声優活動を考えると微妙なことも多いかもしれません。
みなさん個人のキャラクター重視で、アイドルのような挨拶をしたりしていますが、これで良いのでしょうかと思ってしまいます。
自分が以前投稿した「声優として伸び悩んでいる人の共通点」に当てはまる方も多いですね。
中にはちゃんと発声活舌トレーニングをしている方もいるのですが、動画ではコソコソ話していてあまりよさが伝わってこなかったですね。
もちろん、3次元も活動していく前提なので最低限のビジュアルやキャラクターはあってよいと思います。
ただ、何かを皆さんはき違えてるのかな…mysta審査で通っても審査員がしっかり見るその後のオーディションでは厳しいと思いますよ・
ただ、良いと思ったのは皆さん本当に一生懸命で、生半可では応募していないというのは伝わってきました。
上位通過者の中で気になった方は…(本当は上位以外も見たかったのですが、時間がなかった…いずれアップします…)
2ブロック 1位 葉月さん
2ブロック 3位 ひらきょうこさん
4ブロック 1位 はしむらひめさん
5ブロック 2位 ちなみさん
7ブロック 3位 加藤くるみさん
8ブロック 1位 宮澤舞雪さん
8ブロック 2位 天里月乃さん
12ブロック 5位 餅月きなこさん
13ブロック 5位 伊南咲希さん
21ブロック 2位 ヒカリオルタスさん
22ブロック 2位 わふりゅさん
24ブロック 1位 澤村律希さん
24ブロック 3位 ももてぃさん
25ブロック 2位 藍あいささん
やはり発声がしっかりしていて、ちゃんと声優のオーディションと理解している方でないとなかなか厳しいですね。
紹介している通過者の中でも見せ方をもっと頑張った方が良いなと思ったり、微妙な部分のある方もいますが、声質や演技を聴いて判断させていただきました。
動画をこだわって作るのは良いですが、その暇があれば練習してほしい…(それは運営のせい)
審査員特別賞として選ばれた方も発表になりました!計55名の方が対象になりました。
意外と、この審査員特別賞の枠は大事だと思っています。
なぜなら、純粋に審査員の目から見た通過者が残っているということで、この方々を見れは何となく審査員の求めているものが分かるからです。
次の投稿をする前に、必ずこの通過者の方々をチェックすることをお勧めします!
-
【圧倒的コスパ】代アニを選ぶべき本当の理由
続きを見る
東京ミュウミュウ オーディション mysta2次審査の概要とポイント!
6月8日20:00の1次審査通過者の発表と同時に動画投稿が開始になる東京ミュウミュウオーディション。
ポイント
2020年6月8日20:00
mysta審査1次審査 合格者(審査員賞)発表
2020年6月8日
mysta審査2次審査 動画投稿開始
2020年6月15日~21日
mysta審査2次審査 一般投票期間
2020年6月29日
mysta審査2次審査 合格者(審査員賞)発表
2020年6月29日
mysta審査3次審査 動画投稿開始
このような流れになります。
前回が「自己紹介と自己PRを投稿しよう」というもので、最初はmystaの投稿に慣れるためだったり、最低限ちゃんとできるかどうかの振るいを書ける意味でのテーマだったと思います。
(ぶっちゃけ、mystaのシステムになれたりファンを作るということが長けていても声優にはあまり必要ない要素だと思いますが)
今回に関しては、少し踏み込んだテーマになりました。
「セリフを朗読しよう」
ようやく声優オーディションっぽくなってきましたね。(安心)
課題候補①~⑩から2個以上選び、ピンクで線が引いてある箇所は必ず朗読するというものです。
画像素材は規約上貼れないので、下記リンクからご確認ください。
台詞の概要としては、
参考
①最初にミュウミュウになるシーン。ちょっとあたふた(第1話19:35~)
②れたす登場回の決めゼリフ。シリアス(第3話18:18~)
③青山君にときめくシーン恋愛系。(14話3:00~あたり)※描写違い
④必殺技のシーン。大事。(15話??)
⑤困惑するシーン。若干の恋愛要素も。(28話全般)
⑥捲し立てるシーン。一音一音しっかりと。そのあとのギャップも大事(28話20:25~かな)
⑦心の中でのセリフ。これも大事ですね。(28話22:07~)
⑧自分の気持ちを押し殺して離れようとするシーン。このあと青山君から告白が!?(38話?)
⑨ミュウミュウであることを青山君に告白するシーン。これも語り。(38話?)
⑩叫び含む戦い中のシーン。(39話かな)
以上の10セリフとなっています。
1作目の東京ミュウミュウは原作マンガとはセリフが違っていたり、流れが違う部分が多くあります。
なので、元ネタを参考に出来る部分とできない部分があります。
でも、かなり重要なシーンばかりになっているので、同じようなセリフを読むではなく、ちゃんと感情を何パターンか選んであげて演じるといいと思います。
注意ポイント
決めゼリフ
告白
泣き
怒り
位のパターンの中から、しっくりくるのを選んでみるのがいいと思います。
必殺技はしっかり「声を出す」、告白は感情を込めながらも、「色々な感情が交差する表情を声で」表現する。怒りは「仲間に対する思いを怒り」に表す。
などなど、1次審査で部屋でぼそぼそ話していた方は、それだけですぐ落とされるので気を付けてくださいね☆
最初のアニメのいちごちゃんは結構中音が効いている声質です。
そこを意識しつつ、絵も変わってくると思うので自分の中でかみ砕いて自分なりのいちごちゃんを演じてみることが大事です。
決してモノマネにはならないように!
動画を録る上での注意事項は
注意ポイント
台詞の演技を含んだ動画を5分以内に収めること
ピンクの線以外のところはおまかせ
自身の顔がはっきりうつっていること(セリフ演技中はOK)
コスプレだけでの動画はNG
全身とアップが分かる動画にすること
主な注意事項としては以上になります。
そして、今回の2次審査の通過者が全体のランキング上位4分の1が通過の対象になります。
そんな幅を狭めていいのかちょっと心配になりますが、今回のように審査員が気になっている方は審査員特別賞で残るのだと思います。
さいごに
とにかく盛り上がるコンテンツであることは間違いないのと、事務所スワロウ所属とポニーキャニオンからのデビューが確約されているので受けてみることをお勧めします。
最終的に原作ファンの方が多く投票すると思うので、もともと活動していたライバーさんのような方はいつか落ちると思います。(その中でも作品愛や声優になりたい気持ちが強ければ別)
自分がちゃんと声優としてやっていくという強い意志で、動画を投稿する方が多くなっていくのを願っています。
特に2次審査はセリフ審査ということで、声だけで勝負しましょう!
東京ミュウミュウというコンテンツが守られますように。
東京ミュウミュウ オーディションに関しての概要はコチラ
-
【圧倒的コスパ】代アニを選ぶべき本当の理由
続きを見る
1次審査の審査内容や動画投稿についての注意点はこちら
-
東京ミュウミュウ オーディションmysta審査1次審査の注意点とは!?
続きを見る
3次歌唱審査の内容と歌唱のポイントに関してはこちら
-
東京ミュウミュウ オーディション 3次歌唱審査で他と差をつける歌い方とは?
続きを見る