オーディション対策

芸能事務所「研音」の声優オーディション対策とは

芸能事務所「研音」 の声優オーディション対策とは

2016年あたりから本格的に声優事業に力を入れてきている研音の声優オーディション対策をご紹介

 

始めまして、ぶるまんと申します。

私は、声優事務所で新人育成や発掘を行ってきました。

その経験を元に声優志望者の方に向けて声優オーディション対策記事を書いております。

声優オーディションを受けたいけどどんなものかわからない、声優になりたいけど今から目指すにはなにをすればいいかわからない。

そんな方に少しでも安心していただけるよう情報を提供しております。

Twitter(https://twitter.com/blue_mondayblog)でも活動しておりますので、是非チェックしてみてください!

 

研音の声優部門とは

 

みなさんは研音という事務所をご存知ですか?

知っている方はみなさん「俳優や、アーティストの事務所」というイメージがあると思います。

それは間違っていなく、主に女優・俳優・タレント・ミュージシャンをマネジメントしている会社ですね。

有名なところで言うと「川口春奈」「杉咲花」「菅野美穂」「志田未来」「竹野内豊」「速水もこみち」「福士蒼汰」「山崎育三郎」「家入レオ」などが所属している事務所です。

 

実は、そんな研音が2016年あたりから声優事業にも幅を広げ始めていて、現在4名の声優さんが所属しています。(まだ4名だが)

 

研音ホームページ

https://www.ken-on.co.jp/

 

研音の所属声優とは

 

研音の所属声優の方は、今のところほぼ「移籍」で入所されている方が多いです。

 

福原遥

 

 

女優やモデル、歌手としても活動している21歳。もともとはNEWSエンターテインメントに所属していましたが、2015年の7月に現在の研音に移籍。

2017年には「キラキラ⭐プリキュアアラモード」にてキュアカスタードを演じるなど声優としても活躍しています。

研音としての声優事業の始まりでもあり、今も勢いがある声優さんです。

とはいえ、レギュラーアニメの役としてはプリキュア以来かぐや様に出ているのみと、声優としてよりも他の活動の方が目立っているところもあります。

 

尾崎由香

 

 

小学三年生の時から子役として活動していて、2015年から響に所属していた27歳の尾崎由香さん。2019年6月から研音に所属しています。(当時の移籍は話題になりましたね。)

もとから声優一本でやっていくというものではなく、たびたびバラエティ番組などにも出演するなど、タレント的な活動もしておりました。(炎上もあった)

そういう意味では、去年に研音に移籍したことにより声優部門に所属しながら他の案件もこなせるということで、分かりやすい移籍なのかなと。

響の中では唯一と言っていいほどブシロードコンテンツにもがっつり出演していなかったのはなにか意図がありそうですよね。もともと長くは響にいない契約だったとかなんとか。

ただ、出演も響の作品がメインで、逆にそうではなかった「けものフレンズ」と「アニマエール」の印象が強い気がします。

 

北川里奈

 

 

なんと、最初のメインキャラクターがハピネスチャージプリキュアのキュアハニー役という大々的にデビューをしている27歳の声優さん。

その後はアニメのメインキャストには恵まれず、三木プロダクションを2018年3月に退所、2018年9月に現在の研音に所属しています。

その後は2020年に「球詠」という野球アニメのメインキャストに選ばれ、研音として初めてメインで出演しています。

27歳とは言え、これからの声優さんですね。

 

綾乃あゆみ

 

 

24歳の新人声優。2018年12月に研音に所属が発表されています。

実際移籍以外で所属しているのが綾乃あゆみさんのみの可能性がありますが、預かりは他にもいるのかもしれませんね。

でもその綾乃さんもミスiDというモデルコンテスト的なところの出身ということもあり、研音はビジュアルも含めてタレント性がある方を探している印象ですね。

(そこでマネージャーが引っ張ってきたということも考えられます)

 

研音で来ている案件(予想)

 

福原遥さんや尾崎さんが所属しているということもあり、ある程度の案件は来ているのではないでしょうか。

プリキュアは2016年時点で東映から来ていたということにもなりますし、叶音が制作している「球詠」にも出ているので叶音作品のオーディションは来ていると思います。

尾崎さんが移籍してからは「りばあす」と「マギアレコード」に出演しています。

りばあすはブシロード案件とはいえ、現場でスタジオマウスとの関係も作れるでしょう。

 

まだ案件自体は少ない可能性もありますが、受かっていないだけということもあるので何とも言えないですね。

 

事務所ごとの強い案件や音響制作ごとの案件リストはこちら

声優事務所の選び方-特徴を知って自分に合った事務所選びを!
声優事務所の選び方-特徴を知って自分に合った事務所選びを!

続きを見る

 

研音の声優オーディション概要

 

上記所属声優に関して触れてきましたが、2016年から始動した声優部門でオーディションで所属したと思われるのが綾乃さんしかいません。

綾乃さんもミスiD2019から引っ張ってきた可能性が高いので、まだまだ声優部門としてはこれからという感も否めません。

ただ、研音は芸能界ではかなり力のある事務所のため、今後声優に力を入れていくのは間違いはないと思います。

タレントとしての活動をしながら声優もやりたいという方にとっては、出口がたくさんあるという意味で良いかもしれませんね。

 

研音声優オーディションページ

https://www.ken-on.co.jp/audition/voiceactors/

 

早速、研音のオーディションに関してみていきましょう。

 

期間 随時募集
応募資格 ・現在事務所に所属していない方
・審査中に他の声優オーディションに参加されない方
・声優養成所生も参加可能
選考の流れ ・一次審査(書類)
・二次審査(面接)
・最終審査
書類審査必要事項 ・プロフィール(指定の応募用紙)
・写真(全身・バストアップ)※3か月以内に撮影のもの
・自己紹介動画(60秒)
・ボイスサンプル(規定台詞)
・歌(選曲は自由)

 

募集要項としては以上になります。

2016年に立ち上げたときから随時募集にしていて、オーディションサイトくらいでしか特集もされていなかったので認知度が低いオーディションでした。

おそらく、2019年に尾崎さんが移籍したタイミングでグッと知名度は上がったのではないでしょうか。

基本的にはどの声優事務所とも内容は変わらない内容ですね。

自己紹介動画があるというのは、研音特有かもしれません。(ビジュアルもみるということ)

 

研音で声優をやるということは、それなりに外出しの声優という扱いになるでしょうから、声優一本でやりたいという方にはお勧めはできません。

 

研音の声優オーディションの対策

 

ここからは書類審査必要事項である応募用紙と自己紹介動画、ボイスサンプル、歌に関して話していきます。

基本的にはどのオーディションでもある事なので、研音を受けない方に関しても対策として読んでいただけると幸いです。

 

応募用紙の記入

 

研音声優オーディション応募用紙

 

研音の応募用紙は上記のような形になります。(ダウンロードがどうしてもできない場合は一般的な履歴書でも可)

一次審査のタイミングで家族構成を書くっていうのももしかしたらめずらしいかもしれません。

趣味・特技・自己PR・志望動機というところが皆さんの引っかかるポイントですね。

 

ポイント

趣味・・・自分が好きでずっと続けていること(読書・歌・書道・空手など)

特技・・・好きかどうかは別として、実績としてあるもの(朗読コンクール金賞・カラオケで100点・書道5段・空手黒帯など)

自己PR・・・この応募資料で書いていない自分の情報だったり、趣味、特技の欄で書ききれなかったもの、もしくは声優に特化したアピールできるもの。

志望動機・・・声優という職業を選んだ理由はもちろん、研音という事務所を選んだ理由があれば書きたい。(要企業研究)

 

上記のような書き方で書いていくと、あまり項目がかぶらなかったり、被っていても意味のあるものになっていきます。

参考にしてみてくださいね。

 

自己紹介動画

 

おそらくこの項目が応募する上でかなりのハードルになっている気がします。

もし映像を撮れたとしても、映像媒体に焼けなかったりどう提出していいかが書いていないので非常に丁寧じゃないですよね。

こういった場合は、SDカードやUSBメモリに入れて提出することによって、映像も音源も一緒に送ることができます。(このくらいは書いてほしい)

なんなら写真も一緒にデータで送りましょう。(指定がないので)

 

自己紹介動画に関しては、基本的にしゃべっている様子と表情、そしてバランスを見るためのものだと思っています。

もし、応募用紙など文字では表せない特技や、実際にみないと凄さが伝わらないものがあれば、映像の自己PRでやってみましょう。

もしない場合は、内容というよりも佇まいを意識して撮るようにしましょう。(自己PRとかぶってしまっても良いと思います)

その時の服装は、なるべくシンプルなもの、そして体形が隠れてしまい過ぎないものを選びましょう。

明るさも十分とれるところを探してくださいね⭐

 

ボイスサンプル

 

ボイスサンプルに関しては、指定のセリフがありますので下記に載せさせていただきます。

研音声優オーディションボイスサンプル指定セリフ

 

18歳 男

俺は守らなきゃいけないんだ。
あいつとの約束を必ず守る。
あの時、あいつがまっすぐな気持ちでぶつかってきてくれたように。
おれも強い気持ちであいつを守る。
この戦いで、全てを終わらせるんだ!
俺には背負っているものがある!
だから、俺は絶対に諦めない!

 

19歳 女

みなさま、おはようございます。
あら、お父様はまだいらっしゃってないの?
困ったものですわ。
今日は大事なお客様がいらっしゃる日なのに。
お父さまがいなければ始まらないじゃないですか。
もう良いですわ、私がご連絡差し上げますから。

 

9歳 少年

兄ちゃん入るよ。
ほんと寝相わりーな。
ってか、まだ寝てんの。
今日彼女とデートなんだろ!
早く起きねーと完璧遅刻だぞ!
あ、後でオレのこと怒るなよ…

 

ナレーション

ケンオンツアーズは、この冬、日ごろの感謝の気持ちを込めて
90日間のプレゼントキャンペーンを行います!
毎月3つ、スペシャルなホテルを厳選し、
ご利用のお客様へプレゼント!
さらに今月は、ギフトカード付き!
冬休みのお出かけは、是非、ケンオンツアーズで!

 

以上の4つのセリフが指定されています。

台詞の内容に関してはツッコミどころが多すぎますね…ただ、設定の年齢間と性別の声で演じてくださいと取るしかないと思います。

そして、この中から複数選んでも良いとのことで、

 

注意ポイント

男性は18歳男性、9歳少年、ナレーション

女性は19歳女性、9歳少年、ナレーション

 

の三つは確実に送るようにしましょう!

まずは、上記演技をする中でヒントが少ないので、「場面」「相手との関係」「誰に話しているか」「距離感」をちゃんとイメージしましょう。

そうしないと演技がセリフ内でブレブレになってしまいますし、不自然になります。

 

最初の男性のセリフに関しては、最後の「絶対に諦めない」の部分を目標に声を張っていく演技になります。

「あいつ」がどんな人なのか、自分にどうぶつかってきてくれたのか。今その友達はどうなっているのか。敵はどんな人なのか、人じゃないのか。「戦い」はどんな戦いなのかイメージしてみてください。ここはみなさんが考える部分です。

 

次の女性のセリフに関しては、イメージが難しいですね…19歳なのにこんな言葉遣い…おそらく現代ではないのか…そういうところから始まりますね。(その場合なぜ19歳じゃないといけないのか)

「みなさま」は誰にあたるのか、お客様がいらっしゃるということは、家にいるか会社なのかという状況だが、お父様を待つ、というのが難しい設定ですね。

 

そして少年のセリフは、場面に関してはすごくわかりやすいですね。あとは関係もお兄ちゃん、話し相手もお兄ちゃん、距離感も、別途の横でしょう。

あとはお兄ちゃんとは何歳差なのか、仲が良いのかなど考えながら、少年を演じてみましょう。9歳なので、是非女性もチャレンジしてくださいね!

 

最後のナレーションに関しては、セリフとは若干異なります。

このナレーションで一番伝えたいこと、をまずは決めましょう。みなさんはどこを強調しますか??

社名なのか、プレゼント内容なのか…

あとは、キャンペーンものということもあるので、とにかく元気に演じてみてください⭐

 

 

最後に、歌の音源に関してのポイントを書いておきます。

特になんの指定もなくボイスサンプルの項目に「歌(曲目自由)」とだけ書いてあります。

なので、歌唱の音源であればアカペラでも、カラオケでも本人が歌ってさえいれば良いと考えましょう。

その際はカラオケでDAMなどで録音してもいいでしょうし、iPhoneなどのボイスレコーダーを使っても良いと思います。

 

ポイント

リヴァーブ(エコー)を少なめにすること
収録中はエアコンを切ること
選曲は自由だが、自分のキーに合った歌を選ぶこと
複数が歌っている楽曲は極力選ばないこと

 

などを気にしつつ、歌ってみてください。

歌に関してはその人その人でアドバイスも異なるので、もし提出したい音源を録音したら、DMなどで送ってください。

なにか言えることがあれば、聴かせていただきます!(https://twitter.com/blue_mondayblog

 

おわりに

 

研音の声優オーディションに関して書かせていただきました。

印象としては、やはり声優のオーディションになれていないな…というのは否めないです。台詞のチョイスも微妙ですし、やはりタレント性重視なのかなとも思ってしまいます。

ホームページも随時募集にせずに一年に一回大きくやった方が応募者も集まりますし、逆にこのオーディションをコンサルさせてほしい位です…。。。

 

まだ合格者が出ていないのか、今レッスン中でどんどん所属者が発表されていくかはわかりませんが、この感じだと応募者も集まってなさそうな気がするので、チャンスではあると思います。

事務所的には安心の所ですしね。

声優として認知されている方もいますし、是非チャレンジしてみたい方は応募してみてくださいね!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

2020年お勧めの声優オーディションはこちら

2020年 おすすめ声優オーディション まとめ (1)
2020年おすすめ声優オーディションを時系列でまとめました

続きを見る

 

 

チェック

関連コンテンツ

-オーディション対策
-, , , , , , , ,

Copyright© なんて月曜日だ , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.