オーディション対策

2020年-第14回81オーディションの対策方法とは!?

第14回 81オーディションの対策方法とは!?

高橋李依・上田麗奈・江口拓也・駒田航などが所属する声優事務所「81プロデュース」
ついに発表になった2020年「第14回81オーディション」の対策方法をご紹介!

 

私は声優事務所で新人発掘や育成を行っており、その経験を生かして様々な声優オーディションの対策記事をアップしています。

今までオーディションの審査員をしてきて、圧倒的に多いのが「自分の実力を出し切れずに後悔している人」です。

審査員としてはのびしろの部分を評価したいとは思いつつ、短時間ですべてを見つけるのは難しいです。

なので、どんなオーディションなのか、どう見せればよいのかを記事でアップすることによって声優を目指す人が正しく見つかれば良いなと思っています。

Twitter(https://twitter.com/blue_mondayblog)でも発信していますので、是非フォローお願いします!

 

はじめに

 

所属声優の数も多いですが、圧倒的に人気と実力を兼ね備えている声優事務所「81プロデュース」

81プロデュースの声優になるためには、この「81オーディション」を勝ち上がるのが一番の近道です。

毎年ファイナルに進む20名強の一員になれるように、まずは書類審査からしっかり自分をアピールできるようにしましょう!

個人的に81の声優もマネージャーとも付き合いがありますが、信頼関係はしっかりしているし「声優」という職業にプライドを持っている方が多いイメージですね。

 

81プロデュースとは

 

会社名 株式会社81プロデュース
住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-3-4 BOF2代々木公園
設立 1981年2月3日
代表取締役社長 南沢道義
業務 声優のマネジメント、新人育成、声優行使の派遣など
グループ会社 HALF H・P STUDIO(音響制作)
81 ACTOR’S STUDIO(養成所)
1981GHD(CGアニメーション制作)
81レーベル事業(ドラマCD制作など)
声優ミュージアム(アーカイブ事業)

 

1981年に設立されたので81プロデュースという会社名です⭐

グループ会社にはHALF・H・Pスタジオという音響制作会社があるなど、グループ内でもアニメ制作や映画などの制作にも携わっています。

単純にその関係での仕事も多く回ってくることになります。

 

HALF・H・Pというとアイドルマスターシンデレラガールズだったりポケモンシリーズ、プリティリズムシリーズやきらら作品など幅広いアニメも制作しています。

 

詳しくは以前「声優事務所の選び方」という記事で音響制作会社について詳しく話しているので見てみてください!

声優事務所の選び方-特徴を知って自分に合った事務所選びを!
声優事務所の選び方-特徴を知って自分に合った事務所選びを!

続きを見る

 

そして、所属声優たちもかなりの豪華な方が揃っています。

 

【男性声優】

 

伊藤健人・・・アイドルマスターSideM/ヒプノシスマイク/SHOW BY ROCKなど

江口拓也・・・ACTORS/あんさんぶるスターズ/アイドリッシュセブン/やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。など

斉藤壮馬・・・ヒプノシスマイク/あひるの空/あんさんぶるスターズ/KNG OF PRISMなど

武内駿輔・・・アイドルマスターシンデレラガールズ/A3/KNG OF PRISM/アナと雪の女王など

中島ヨシキ・・・アイドルマスターSideM/あんさんぶるスターズ/Fairy gone/トライナイツなど

羽多野渉・・・あんさんぶるスターズ/千銃士/魔法少女 俺/グランクレスト戦記など

 

【女性声優】

 

赤崎千夏・・・グランベルム/女子高生の無駄遣い/俺が好きなのは妹だけど妹じゃない/ハイスコアガールなど

上田麗奈・・・恋する小惑星/ダーウィンズゲーム/フルーツバスケット/私に天使が舞い降りたなど

大久保瑠美・・・魔術師オーフェンはぐれ旅/荒野のコトブキ飛行隊/アイドルタイムプリパラ/Fate Apocryphaなど

加藤英美里・・・物語シリーズ/魔法少女まどかマギカ/小林さんちのメイドラゴン/がっこうぐらしなど

高橋李依・・・ゆるキャン△/プリンセスコネクト/異世界チート魔術師/こみっくがーるずなど

田中美海・・・Fate Grand Order/ひとりぼっちの〇〇生活/ゾンビランドサガ/Wake Up, Girls!など

 

81プロデュースの声優のボイスサンプルの台本はコチラ!

男性・女性声優の ボイスサンプルセリフ集 「81プロデュース」編
男性・女性声優のボイスサンプルセリフ集-「81プロデュース」編

続きを見る

 

81オーディションとは

 

81オーディションは今年で14回目を迎える81プロデュースに入るためのオーディションで、広く一般から原石を募集する一般公開形式で行われます。

グランプリ受賞者は特待生として81ACTORS STUDIOでのレッスンが受けられるほか、デビューだけでなくその後の長期的な声優活動を会社を挙げてバックアップしてもらえます。

参考:81プロデュース公式ホームページより https://www.81produce.co.jp/audition.html

 

81ACTORS STUDIOは一般でも入れますが、この81オーディションの最終選考まで残った方の中からも選抜されるので普通に入ろうと思っている方は絶対にこのオーディションを受けるべきです。

 

ポイント

①81ACTOR'S STUDIO特待生として無料で授業を受けられる
②81グループ制作作品・協力企業制作作品でのデビュー!(即所属の場合もあり)

 

これだけで十分すぎるほどのプライズになります。

養成所の授業料が年間80万ほどかかるので、それも免除になります。

 

それでは、2020年の81オーディションの概要と対策のご紹介をしたいと思います。

 

第14回81オーディション概要

 

期間 8月20日(木)~9月30日(水)23:59
対象年齢 2021年4月1日現在で中学卒業以上満27歳までの男女
審査スケジュール 11月22日(日)最終選考のみ
参加費 2,000円
受賞特典 ①81ACTOR'S STUDIO特待生
②81グループ制作作品・協力企業制作作品でのデビュー!
応募総数 2056名(2019年実績)

 

参考

https://www.81produce.co.jp/audition/application.html81
第14回81オーディション開催概要

 

今年はコロナウイルス感染拡大の影響で予定の4月からかなり遅れてのスタートとなりました。

例年であればオーディション募集要項が発表された8月1日に最終選考を生放送で行われてきたため、今年はかなりイレギュラーな形になると思います。

実際去年との違いとしては一番大きいのが2次審査がないこと!

なんと、書類審査の次は最終選考という異例の形式となりました。

これで、応募書類の重要性がかなり高まりましたね。

 

一次審査のエントリー必須事項

 

続いて一次審査のエントリー必須事項に関してまとめていきたいと思います。

 

ポイント

①セリフサンプル音源(指定原稿)
②歌サンプル音源(楽曲の指定はなし)
③写真(バストアップ・全身)
④趣味
⑤特技
⑥志望動機

 

こちらは内容としてはほぼほぼ2019年に行われた第13回81オーディションと同じものになりました。

ただし、セリフサンプル音源に関しては毎年台本が変わります。

順番に対策をまとめさせていただきます。

 

①セリフサンプル音源(指定原稿)

 

これは毎年同じですが、名前と自己PRを1分以内で言ってから指定原稿を読むという形になります。

 

【女性用】

セリフ①(地声・実年齢で)

こんなんじゃ全然足りない。
私たちが能天気に遊んでた間、あの子、毎日血のにじむような特訓してたのよ。
あーーーー、夏休みのアホな自分を殴ってやりたい…
あの子よりもっと、2倍…… いや5倍はやらないと。
じゃないと、あの子には絶対追いつけない

 

セリフ②(私・僕どちらでも可)

何言ったって無駄ですから。絶対に帰りませんからね!
世界最強の剣士になるって、死んだ父さんと約束したんです。
私(僕)、約束したことは、何がなんでも守るエルフなんです。
先生も良い加減諦めて、私(僕)を弟子にした方がいいと思いますけど…
いいですか、何度でも言いますよ。
私(僕)は、あなたに弟子にしてもらうまでは、絶対に帰りません!

 

セリフ③

もちろん、私だってあなたと一緒にいたいわ。
でも、今の私たちに必要なのは、離れてみる勇気なんだと思う。
距離が近すぎてお互い見えなくなっていることも、
一人になって気づくこともきっとある。
離れているからって、私のあなたへの気持ちが変わるわけじゃない。
心はいつもあなたに寄り添ってるわ、ハロルド。

 

ナレーション

熟練の技術によって生み出されるクリスタルガラス。
「水晶のように透明度の高い高品質なガラス」を意味するクリスタルガラスは、
透明度と光沢のある美しい輝き、澄んだ音色が最大の特徴。
ガラス工芸の巨匠であるルネ・ラリックが創業したラリック、
イギリス王室御用達のバカラなどが、老舗のブランドとして世界的に有名です。

 

【男性用】

セリフ①(地声・実年齢で)

こんなんじゃ全然足りない。
俺たちが能天気に遊んでた間、アイツ、毎日血のにじむような特訓してたんだ。
あーーーー、夏休みのアホな自分を殴ってやりたい…
アイツよりもっと、2倍…… いや5倍はやらないと。
じゃないと、アイツには絶対追いつけない。

 

セリフ②

何言ったって無駄ですから。絶対に帰りませんからね!
世界最強の剣士になるって、死んだ父さんと約束したんです。
私(僕)、約束したことは、何がなんでも守るエルフなんです。
先生も良い加減諦めて、私(僕)を弟子にした方がいいと思いますけど…
いいですか、何度でも言いますよ。
私(僕)は、あなたに弟子にしてもらうまでは、絶対に帰りません!

 

セリフ③

もちろん、俺だってお前と一緒にいたいさ。
でも、今の俺たちに必要なのは、離れてみる勇気なんだと思う。
距離が近すぎてお互い見えなくなっていることも、
一人になって気づくこともきっとある。
離れているからって、俺のお前の気持ちが変わるわけじゃない。
心はいつもお前に寄り添ってるよ、キャロル。

 

ナレーション

熟練の技術によって生み出されるクリスタルガラス。
「水晶のように透明度の高い高品質なガラス」を意味するクリスタルガラスは、
透明度と光沢のある美しい輝き、澄んだ音色が最大の特徴。
ガラス工芸の巨匠であるルネ・ラリックが創業したラリック、
イギリス王室御用達のバカラなどが、老舗のブランドとして世界的に有名です。

 

以上になります。

去年との違いは、セリフが1つ多いということですね。

これは2次審査がないということも関係していると思います。

逆に、色々な引出しを持っている方は有利になると思うので、是非自分の中でキャラクター設定を考えて演じてみてください

男性女性で一人称や二人称が変わるくらいなので、一緒にポイントを整理していきたいと思います。

 

セリフ①のポイント

 

このセリフは「地声・実年齢で」ということが最大のポイントです。

審査員としても、その方のナチュラルな演技が見たいということですね。毎年この地声・実年齢というのは必ず入っています。

想像するに勉強的な何かなのかなと思うのですが(それは自分でシチュエーションは考えてみてください)

2学期が始まって、明らかに成績に差がついていて焦っているこのキャラクターが言う焦りのセリフです。

その際に、独り言なのか、仲間がいるのかという「距離感」もしっかり想像して演じてください。

 

セリフ②のポイント

 

このセリフは一転してファンタジーなセリフになりますね。そしてなぜ剣士のエルフ…

とにかく、そのキャラクターが剣術の先生の弟子にしてもらうために説得するシーン。

おそらく、先生は門前払い的な扱いを受けたと思うのですが、そこで必死さをアピールしなければいけません。

後ろ向いて聞く耳持たない先生を説得するにはどう演じたらいいかを考えてみてください。

必殺技まではいきませんが、声を張った演技が求められるはずです。

 

セリフ③のポイント

 

ちょっとこれは外国の恋愛もの的な感じなシチュエーション。

おそらく2人は長い間つき合っていてケンカが多くなってしまったか何かでこれから一緒にいるためにどうしたらいいか話し合っているシーン。

もしかしたら自分の演じるキャラクターはこういいながらも実は距離を置きたいだけなんじゃないかということも想像しつつ、演技の方向性を色々考えてみてくださいね。

実際の体験談がある方はそれを照らし合わせてオトナなイメージを表現してください。

 

 

②歌サンプル音源

 

歌に関しては、毎年と同じ「楽曲の指定はなし」で1コーラスなどの指定もなく、WEB応募の場合はmp3でということのみになります。

ということは、いつも私の対策記事を読んでくださっている方や、「第一回声優オーディション実戦練習」に参加してくださった方はもうそのままの選び方で良いと思います。

 

ポイント

自分の好きな曲
自分の得意な曲
自分の良く歌う曲
自分の音域に合っている曲

 

というのを混同して考えないようにして、プライオリティ的には「音域に合っている」というところを主点で考えてみてください。

ただ音域があっているだけでもモチベーションが上がらないですし、好きなだけでも難しい曲だと歌いこなせないので、いいバランスで選曲することが大事です!

そして、歌いなれているというのも大事なので、まだ8月20日まで時間もあるので、カラオケで録音してみて自分で聞き返してみるのもいいと思います。

私の方にDMで送っていただいてもコメントさせていただきますので、いつでもご連絡くださいね!

 

曲によって良し悪しあってリスキーな楽曲は

 

ポイント

ボカロ楽曲
グループ歌唱の曲
キャラソン

 

は選ぶ際に注意してください!

 

詳しくは、記事で歌唱音源の選曲で選ぶべき、選んではいけない楽曲をまとめさせていただいておりますので、是非ご参考にしてください。

楽曲のリスト85曲も載せておりますので是非ご参考に!

声優オーディション歌唱審査のための楽曲候補リスト公開!!
声優オーディション歌唱審査のための楽曲候補リスト公開!!

続きを見る

 

③写真

 

写真に関しては、いつもオーディション対策記事で述べさせていただいておりますが

 

ポイント

背景がシンプルで本人と混ざらないこと
服装は清楚で清潔感があるものにすること
あまりダボっとしたものは控えること
個性を出そうとして背伸びしすぎないこと
なるべく明るい場所で撮影すること

 

以上になります。

特に明るさに関しては折角いい服装で撮っても表情に影がかかってしまったり、印象が悪くなるので注意が必要です。

家の中で撮るときは、蛍光灯の色、周りの家具によっても左右されて黄色っぽくなってしまう時もあるので、曇りの日の公園など自然光でナチュラルに撮れる場所などもおすすめです。

 

「写真はまず最初に審査員が見る」といってかなり重要視されるような情報もあったりしますが、間違いでもあり正しくもあります。

それは、ビジュアルが良い悪いの話だけではありません。

実際、印象という意味でイメージを良くも悪くもできるので、なるべくナチュラルに、そしてクリーンに撮ることをお勧めします。

 

④趣味・⑤特技

 

81オーディションでは趣味・特技の欄が郵送応募の資料だけを見ると非常に小さいので、その中でできる限り見やすく情報を入れることをお勧めします。

 

ポイント

・引き出しをすべては使わないものの、ある程度具体性をもって書く
・審査員の立場になって考え、どうしたら視覚的・内容的に目を引くか考える
・文字数は適度に、改行や箇条書きも効果的に使う
・数字で表せる実績は絶対に書くべき(簡潔に)

 

このようなことを一言で表さなければいけません。

せっかく欄があるのに、「アニメ鑑賞」「ゲーム」「音楽鑑賞」などの何の具体性もないつっこみどころもないものは書くのはやめましょう。

自分がやってきた部活や習い事、習慣や性格的ななにかを書くようにして下さい。

 

趣味は、自ら進んでずっと継続していけるもの、特技は趣味の中でも実績を伴うもの、と考えるとわかりやすいと思います。

 

⑥志望動機

 

81オーディションでは志望動機の欄が一番大きかったりするのですが、そこまでここで差をつけられるものではないと思います。

出来れば、「81プロデュースでなくてはならないなにか」があればよいのですが、ない場合は嘘をつかず事実のまま書くようにしましょう。

 

以前実施させていただいた「声優オーディション実戦練習」という企画で、歌の選び方や趣味特技の書き方などまとめておりますので是非ご参考にしていただけましたら幸いです。

【総評】 第一回声優オーディション実戦練習まとめ
【総評】第一回声優オーディション実戦練習まとめ

続きを見る

 

声優として活動しているカリン。さん(@karin_fs)から見る演技審査のポイント!!

 

今回は初めて他の方にもアドバイス頂きたいと思います。

Twitter上では「演技力向上コラム」などを発信されている声優のカリン。さん(@karin_fs)から演技のポイントを聴いてみました。

是非Twitterもチェックしてみてくださいね!

 

セリフ①

 

後悔と過去の自分の戒めの難しいセリフです。 コレをどう表現出来るかが鍵です。 相手をどうイメージするかも大切になってきます。

 

セリフ②

 

エルフという実在しないものをどう実感するかがポイントです。(自信がある方はこっちでいいと思いますが、イメージ力に自信が無い方は辞めた方がいいかも……。)

ここでのポイントは女性版の方でも僕、つまり男性でもいいということです。

本当に自信がある方は男役に挑戦してもいいとは思いますが、大体の方は女性役でやるべきだと思います。 (男性の価値観がわからない為、嘘くささがバレます。声優志望界隈の方で男性役が映えると感じた女性の方は今のところいないので無難に女性役でいいかと思います。)

そして、これはどんなシーンなのか?様々な解釈が出てくる所です。 どんなシーンに寄せるのか?そして、どんな想いがこの役にあるのか?そういったことを突き詰めましょう。

 

セリフ③

 

吹き替え要素もあるセリフですが、アニメの演技でも問題はありません。

吹き替え演技の方が得意な方は全然そちらでいいと思います。 今まで高音の高い声が求められていましたが低音系な声の方はこのセリフで見せ場を作れるといいですね。

2.3番のセリフは掛け合いのシーンなのでその事をお忘れなく!

 

ナレーション

 

まずはクリスタルガラスを見てどんな事を感じるか、自分なりにメモしてみましょう。 出来るだけ長く、色々な方向から出来るといいですね。 (私だったら持ち歩いたり、それが無理なら待受画面にしたり、とにかく身体の1部になるくらいまで見続けます。)

そして、用語に関しても理解出来るまで調べ尽くしましょう。 そこが出来て初めて読む準備です。

コレはナレーションですが、どんな意味を持ってナレーションとして使われてるか考えてみましょう。 誰にすすめるのか?どんな場所で使われているか、そこを理解してどんな人に勧めるかをイメージし、紹介したい気持ちになってください。 そして漸くイントネーションです。 方言がある方は特にですが、どんなイントネーションで言うか、一つ一つ考えてみましょう。

録音もいいですね。 あとは滑舌です。 どこでミスしやすいかを考えて気をつける場所、そしてどうしたらよりよく聞こえるか強調する場所も考えられるといいですね。

 

現役声優のエヌさん(@voice_dream_net)から見る81オーディション演技審査のポイント

 

エヌさん(@voice_dream_net)は、現役声優でありながら定期的にワークショップを行ったり声優志望さんへのアドバイスを行ったりしています。

ワークショップもかなり評判とのことで、是非この機会にチェックしてみてくださいね!

そんなエヌさんに81オーディションの演技のポイントについて話してもらいました。

 

セリフ①

 

求められている声が「地声、実年齢で」ということで、その人が持っている一番武器になりうるところを計るに相応しい課題だと初見で思いました。

なので、下手に取り繕うよりも素直にストレートにやってみることが大事だと思います。

セリフの中身としては、俺あるいは私がたどり着きたい「アイツ」に対する強い思いがあるので、その熱量をいかにして表現するかが鍵に見えます。

加えて、素直でストレートな芝居は、単調になりがちなのでそこにも注意が必要です。メリハリを大切にするとよいかもしれません。

 

セリフ②

 

漢字が多く、説明セリフ寄りなのでとても噛んでしまいそうだなと所見で思いました。一人称の選択によって印象が大きく変わると思うので、自分にあったほうを選びましょう。

自分にあったほうというのは、原稿を読んでみてすんなり納得できるほうです。 熱量が必要なセリフ、という点においては一つ目のセリフと同じだと思います。

だからこそ、一つ目との明確な違いを自分のなかで確立させることが鍵となるでしょう。

 

セリフ③

 

一つ目や二つ目と違い、若々しい熱量とはまた違ったセリフだなと思いました。重要となるのは説得力だと思います。相手を説得させるには、頭ごなしにがみがみ一方的に言うのではダメです。

相手の目を伺いながら、しっかり、まっすぐ、心から正しいと思ったことを伝えることが大切です。

こういった若々しい熱量だけでは読めないセリフの場合、ひとつひとつの単語をつらつら読んでしまう傾向にあります。「離れてみる」「勇気」といったように、ひとつのワードの中にも形成されている単語を大切にしながら、伝えるべきことを伝えましょう。

 

ナレーション

 

「クリスタルガラスについて解説しているナレーションです。」 といったように、ナレーションを読む際は、その原稿が聞いている人に伝えたい本質はずばり1行にすると何と言えるのかが重要だと個人的に思っています。

芯となる部分が確立していれば、あとは肉付けをしていくだけです。とくに、ナレーションの場合は細かいディテールが重要だと思います。一つひとつの単語を大切にしっかりとした説得力を持ってください。

 

 

さいごに

 

ここまで第14回81オーディションについて対策方法を述べさせていただきました。

業界としては最大規模の応募数になると思うので、もちろん簡単には受からないと思います。

ただ、エントリーシートだけということで、見せ方がしっかりできれば通ることも可能ので、是非この記事や下記リンクを読んで応募資料を書いてみてください。

 

絶対にこのオーディションで自分の力が出せるように、できる限りのことはさせていただきます。

もし、なにか記入に困ったら下記TwitterのDMまでお送りください

https://twitter.com/blue_mondayblog

無料で相談にいつも乗らせていただいております。

 

声優オーディションの各審査の対策方法をまとめた記事はコチラのリンクから!

2020年度 声優オーディションの各審査の対策方法まとめ!
2020年度-声優オーディションの各審査の対策方法まとめ!

続きを見る

声優オーディションの歌唱審査の選曲に迷ったらこちらの記事にオススメ楽曲や気を付けることなど載せています!

声優オーディション歌唱審査のための楽曲候補リスト公開!!
声優オーディション歌唱審査のための楽曲候補リスト公開!!

続きを見る

以前模擬声優オーディションを実施したときにエントリーシートやセリフ、歌唱曲のアドバイスをさせていただきました。実際に声優志望の方が書いたエントリーシートも見られます。

【総評】 第一回声優オーディション実戦練習まとめ
【総評】第一回声優オーディション実戦練習まとめ

続きを見る

 

第13回81オーディションの対策はコチラ

声優事務所所属への近道 声優オーディション 「81オーディション」 はここがポイント!
2019年-第13回「81オーディション」の対策法とは?

続きを見る

第12回81オーディションの対策はコチラ

第12回「81オーディション」の対策法とは?
2018年-第12回「81オーディション」の対策法とは?

続きを見る

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

チェック

関連コンテンツ

-オーディション対策
-, , , , , , , ,

Copyright© なんて月曜日だ , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.