今最も入所希望者が多いと言われている声優事務所81プロデュース。
「第12回 81オーディション」の対策方法をご紹介!
私は、芸能事務所や声優事務所でオーディション審査員や、マネジメントを経験してきました。
その時の経験を生かして、声優志望の方向けに声優オーディション対策記事を書いております。
全ての声優志望者が安心してオーディションに臨めるように、何かの参考になればと思っております。
Twitter(https://twitter.com/blue_mondayblog)でも情報を発信しておりますので、是非チェックしていただけましたら幸いです。
もくじ
はじめに
今回は、声優志望者の中でも人気のある「81プロデュース」の実施しているオーディションをご紹介します。
数多くの人気声優が所属し、今や一番勢いのある声優事務所ですね。
音響制作会社や養成所のシステムもしっかりしており、安心と信頼の声優事務所です。
今回は2018年に行われた81オーディションの対策を書いていきたいと思います。
2019年「第13回81オーディション」の対策はコチラ
-
-
2019年-第13回「81オーディション」の対策法とは?
続きを見る
【最新情報】
第14回81オーディションの対策記事を更新しました!(2020/08/01)
-
-
2020年-第14回81オーディションの対策方法とは!?
続きを見る
81プロデュースとは??
81プロデュースの会社の概要は下記になります。
新宿から2駅くらいの好立地で、どこのスタジオに行くにも一回の乗り換えくらいで行けるところですね。
ラジオ収録を頻繁に行っている音泉さんも距離的には近いです☆
俳協ができたあと声優専門の青二プロダクションができ、その良さを集めて1981年に作ったのが青二プロダクションです。
東映アニメーション作品などとのつながりを俳協からごそっと持ってきたという経緯もあります。
1981年だから81プロデュースなんですね☆
会社名 | 株式会社81プロデュース |
住所 | 東京都渋谷区富ヶ谷1-3-4 BOF2代々木公園 |
設立 | 1981年2月3日 |
代表取締役社長 | 南沢道義 |
業務 | 声優のマネジメント、新人育成、声優行使の派遣など |
グループ会社 | HALF H・P STUDIO(音響制作) 81 ACTOR’S STUDIO(養成所) 1981GHD(CGアニメーション制作) 81レーベル事業(ドラマCD制作など) 声優ミュージアム(アーカイブ事業) |
所属声優もかなり豪華で、ほぼほぼ毎クールメインキャストとして誰かが出演しています。
81プロデュースは、音響制作ごとに担当がいるシステムなのですが、中には「プリキュア専門」の担当者がいるらしく、プリキュアの歴代のキャスティング傾向を元に受ける声優を決めていたり、かなり合理的に売り出しを行っています。
今年の声優アワード2020でも主演女優賞は81プロデュースの声優ということで、上記以外にも多くの声優が所属しています。
声優アワード2020受賞者一覧はコチラ!
-
-
声優アワード2020予想と結果-2019年声優出演ランキング
続きを見る
オーディション概要
81プロデュースに所属するには、81ACTOR'S STUDIOに入所し、オーディションを経て所属するか、「81オーディション」で合格することが条件になります。
81オーディションは毎年4月から募集が開始になり、8月1日に公開型のオーディションを行い、受賞者を決定しています。
2018年に行われた81オーディションの概要は以下になります。
期間 | 2018年4月1日~5月18日 |
対象年齢 | 2018年4月1日時点で中学卒業以上27歳までの男女 |
審査スケジュール | 1次審査結果:2019年6月中旬に郵送で通知 2次審査:東京、大阪2か所にて6月中に実施 ファイナル:2019年8月1日「なかのZERO・小ホール」 |
参加費 | 2,000円 |
受賞特典 | 81ACTOR'S STUDIO特待生・81プロデュース所属 |
応募総数 | 1,964名 |
協力会社 | 株式会社エクシング(JOYSOUND) サミー株式会社 株式会社小学館 株式会社小学館集英社プロダクション 株式会社スタジオディーン 株式会社バンダイナムコライブクリエイティブ 株式会社文化放送 |
毎年生放送では歴代の先輩が司会を務めてインタビューしたり、各所の偉い方が審査員として参加されています。
(おそらく今後出ることになる作品の関係者が来ているのかと)
2018年の81オーディションでは、1,964名の応募があり、
ポイント
1次選考通過者:212名
2次選考通過者:26名
という通過者の中、最終的には
ポイント
グランプリ(優秀賞):2名
特別賞:3名
と5名の方が賞を受賞されました。
その他協力会社からの賞というのもありましたが、こちらは養成所に案内されることはあると思いますが、特待生ではなさそうですね。
基本的に年齢は19歳、20歳の方が多く、今後2年間しっかりとレッスンを重ね、22歳~23歳くらいから活躍出来ればという形で取っているのだと思います。
地域はアメリカから、島根、長野など地方からの受賞者が多かったです。
参考
https://www.81produce.co.jp/audition/application.html
81オーディション開催概要
※同じページで更新しているので、過去のものは見られないようになっています。
1次審査のエントリー必須事項
気になるのは1次選考の必要事項。
声優事務所とはいえど、最近は歌も歌う機会も多いので、歌のエントリーも必要になってきます。
下記、必要事項のポイントをピックアップしてまとめました。
ポイント
①セリフサンプル音源(指定原稿)
②歌サンプル音源(楽曲の指定はなし)
③写真(バストアップ・全身)
④最終レッスン歴
⑤身長・体重
⑥趣味
⑦特技
⑧志望動機
⑨二次選考希望会場
エントリーシート対策
①セリフサンプル音源(指定原稿)
これは多くの声優事務所のオーディションでそうですが、指定原稿でのセリフ音源提出がマストとなります。
・名前と自己PRを1分以内で
【女性用】
セリフ①(地声・実年齢で)
そんなに緊張しなくても、大丈夫だって。
ケンちゃん、誰よりも、ものすごく頑張ってきたじゃない。
このステージは、今まで頑張ってきたケンちゃんへのご褒美なんだと思う。
ご褒美は、楽しんだもの勝ちだよ?違う?
だから、そんな怖い顔してないで、ほら、笑顔笑顔!
セリフ②
ほら!余所見しないで!
私のことは心配しないでいいから。
あなたはは自分のことに集中して。
いい?私たちは一人も欠けることなく全員で国に帰るの。
これ以上誰も傷つけさせない。
だから、ここから先は一兵たりとも通さない!
セリフ③(ナレーション)
2017年6月に生まれたジャイアントパンダの女の子「シャンシャン」
ブームに染まる上野動物園は明治15年に開園。
日本一の歴史を持つ動物園です。
飼育数は約350種にものぼり、ライオンや象、ゴリラ、スマトラトラなどの定番の動物や、ハシビロコウやアイアイ、オカピなどのちょっと変わった動物、レッサーパンダやカピバラなどの愛らしい動物など、老若男女問わず、一日中楽しめるのが魅力です。
【男性用】
セリフ①(地声・実年齢で)
そんなに緊張しなくても、大丈夫だって。
ノゾミ、誰よりも、ものすごく頑張ってきただろ。
このステージは、今まで頑張ってきたノゾミへのご褒美なんだと思う。
ご褒美は、楽しんだもの勝ちだろ?違うか?
だから、そんな怖い顔してないで、ほら、笑顔笑顔!
セリフ②
おい!余所見するな!
私のことは心配するな。
君は自分のことに集中するんだ。
いいか?私たちは一人も欠けることなく全員で国に帰る。
これ以上誰も傷つけさせない。
だから、ここから先は一兵たりとも通さない!
セリフ③(ナレーション)
2017年6月に生まれたジャイアントパンダの女の子「シャンシャン」ブームに染まる上野動物園は明治15年に開園。
日本一の歴史を持つ動物園です。
飼育数は約350種にものぼり、ライオンや象、ゴリラ、スマトラトラなどの定番の動物や、ハシビロコウやアイアイ、オカピなどのちょっと変わった動物、レッサーパンダやカピバラなどの愛らしい動物など、老若男女問わず、一日中楽しめるのが魅力です。
これを収録して提出します。男子と女子の違いは一人称や二人称のみになりますね。
内容に関してはほぼほぼ一緒です。
パターンとしては
ポイント
・地声での演技
・熱く盛り上がるシーン(主人公タイプ)
・ナレーション
の3パターンになります。これは毎年同じような台本ですね。
自己紹介で地声は聴いてますが、地声での演技が一番の演技の基準になるので、重要です。
変に作ったりしても審査員は分かりますし、特にキャラクターのオーディションではないので素直に一番出しやすい音程で演技しましょう!
セリフ①の実年齢・地声での演技は、ステージに出ていくところを勇気づけるシーンですね。
ポイント
・異性に向けて勇気づけている
・おそらく同年代
・相手は相当緊張している
・距離感的には、2人きり。(知り合いは周りにいない)
イメージしやすいこととしては、81オーディションのファイナル出演が決まり、いつも相談していた同じ部活ののケンちゃん、ノゾミに励ましの声をかける。
というのがいいのかなと思います。
前日の部活帰りに2人で帰っていて、そこでネガティブになっている相手に向かって言う感じです。
そこまで大きな声じゃないけど、相手に伝わるように話すにはどのようにしゃべるべきか、を考えてみてください。
セリフ②に関しては、設定がない自由な台本になります。
こういう時は、この文章からくみ取れる範囲である程度自分の中で「時代」「人間関係」「場面」を考えてから演じてみましょう。
ポイント
・戦国の世
・敵陣と戦闘中だが、劣勢
・自分が相手に囲まれ、仲間に心配される
みたいな形で自分の中でイメージを膨らませて、どのくらいの距離に敵がいるのか、仲間はどこにいるのかなど考えてみましょう。
うまい演技は、演技を聞いただけで聞き手の中で情景が思い浮かびます。
剣を持ってますか?疲れてますか?いろいろあると思います。
ただただ叫ぶシーンになると、なんとなく上辺だけの緊迫感になってしまって聞き手にばれてしまいます。
セリフ③は完全なるナレーション
これは誰かのボイスサンプルでも読んでいた台詞で、定番のものですね。
上記①と②とは打って変わって、穏やかに朗らかに上野動物園の楽しさを伝えてください。
この時も、聞き手に向けて「何を伝えたいか」は忘れないでくださいね。
盛り上がるシーンやナレーションは上田麗奈さんなどの声優さんのボイスサンプルも文字起こししているので、先輩の原稿を見本にして読んでみると良いでしょう。
-
-
女性声優のボイスサンプルセリフ集
続きを見る
②歌サンプル音源(楽曲の指定はなし)
こちらもオーディションでは欠かすことのできなくなった歌唱音源審査。
81プロデュースでも多くの声優さんがソロデビューもしていますので、「歌としての演技」というところもかなり重要です。
なによりも、オーディションをやっている人は歌を聴けば演技のポテンシャルも分かるので、うまいだけでなく表現力を大事にしてください。
歌と演技は繋がってるものだと思ってます。
歌がしっかり歌える人は演技ができる人が多い。
でも、演技ができる人が歌が上手いとは限らないんですよね。
ただ、表現力でカバーできるんです。声優さんでもそういう方は多いですよ⭐︎#声優志望
— ぶるまん@声優育成する人 (@blue_mondayblog) April 24, 2020
特に長さの指定もないので、1曲歌ったものを応募しても問題ないでしょう。
ただ!審査員は2000人ものエントリーシートを審査するので、最初にインパクトを与えないときいてくれません。
「歌はこのくらいね、じゃあ演技見てみようか」となってしまうのは想像できると思います。
一番いけないのが
注意ポイント
・イントロが長い
・Aメロ、Bメロが単調
これだと、すぐに飽きられてしま折角のいい歌声が届きません。
魅せ方にもよりますが、
ポイント
「サビはじまりの曲」
「Aメロ、Bメロにセリフっぽい歌詞がありインパクトがある」
「サビに見せ場がある(高音伸ばしなど)」
「メロディーラインがわかりやすい」
というのが大事なポイントになります。
③写真(バストアップ・全身)、⑤身長・体重
コチラに関しては、以前の「エントリーシート対策」の記事でも触れさせていただいておりますので、下記記事をご参照ください。
なるべくシンプルな服装を心がけましょう!
審査員にも趣味や偏りがあるので、そこはフラットに見える服が一番無難だと思います。
身長・体重のサバ読みはだめですよ!すぐにわかります。
(身長・体重から声質と照らし合わせたりするだけなので、大丈夫です)
-
-
声優オーディションの書類審査-声優志望者の落とし穴とは
続きを見る
④最終レッスン歴
これは意外とどの事務所でも聞かれます。
特に深い意味はなく、今まで演技経験があるのか、どの事務所に所属していたことがあるのか、など聴きたいためのものです。
無かったからと言って不利になることはないので、安心して書きましょう!
⑥趣味 ⑦特技
コチラに関しても下記「ラブライブオーディション」の記事でまとめさせていただいております。
ポイントだけお伝えしますと、
ポイント
「2次審査で審査員に突っ込んでほしいポイントを書く」
「抽象的でなく、具体的な数字や評価を記入する」
この部分が大きなポイントになります。
なるべく、審査員がエントリーシートだけで想像を膨らませて会いたくなるような資料にしましょう!
-
-
ラブライブオーディション-特技・趣味の記入に困ったら…
続きを見る
⑧志望動機
こちらはフリースペースのような形で志望動機を書く欄があります。
事務所の人間からすると、
ポイント
「この人はなんでうちの事務所を受けてるんだろう」
「決まったのにうちの事務所入ってくれなかったら困る」
という思いが常にあります。
大した理由がなく、「声優になりたい」という思いだけ書いてしまうと、声優にはなりたいけど81じゃなくてもいいのか。
そもそも第一志望ではないのではないか。
などと深読みしてしまいます。
あるのであれば、「81プロデュースじゃないと駄目な理由」を記入してみましょう!
「所属声優」「養成所」をヒントに考えると楽にたどり着けますよ☆
最後に
第12回81オーディションの対策に関して書かせていただきました。
第13回とほぼほぼ概要は同じになりますが、台本の部分は毎年変わるのでちゃんと自分の中でテーマを持って取り組んでくださいね☆
81プロデュースは人気声優事務所なだけに、倍率もすごいです。
毎年ファイナルのイベントに行くのも20数名という感じなので、100分の1の確率ということですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
第13回81オーディションの対策法はこちら(合わせてお読みください)
-
-
2019年-第13回「81オーディション」の対策法とは?
続きを見る
【最新情報】
第14回81オーディションの対策記事を更新しました!(2020/08/01)
-
-
2020年-第14回81オーディションの対策方法とは!?
続きを見る
その他のオススメオーディション
Digital Double×ジャストプロ「スマイルオーディション」
-
-
声優オーディション-スマイルオーディションの対策法
続きを見る
アミューズ・賢プロダクション・ソニーミュージック「声優アーティスト育成プログラム」
-
-
声優アーティスト育成プログラムがオススメな理由
続きを見る
東京ミュウミュウ にゅ~♡一般公募オーディション
-
-
東京ミュウミュウ オーディションの対策法!
続きを見る
東京ガンボメインキャストオーディション
-
-
「東京ガンボ」アニメキャスト声優オーディションの対策法とは?
続きを見る