演技練習って、単純な作業も多いし毎日続けるのは辛い…そんな方の為に楽しく演技練習する方法をご紹介!
始めまして、ぶるまんと申します。
私は声優事務所で新人発掘、育成を専門にやっていた経験から、このような形で声優オーディション対策を中心に声優についての記事を書いています。
全ての声優志望の方がオーディションに必要な技術を身につけ、安心して臨んでいただけるように発信しています。
Twitter(https://twitter.com/blue_mondayblog)でも情報を発信しておりますので、是非フォローしてみてくださいね⭐
もくじ
はじめに
今まで、声優になるためにやらなければいけないことなどを記事で書かせていただきました。(詳しくは下記リンクをご覧ください)
ポイント
50音トレーニング
外郎売
ボイスサンプルづくり
セリフ読み
感情解放
などなど、毎日やらなければいけないとわかっていても、「練習」と考えると続かない方も多いと思います。
多くの売れている声優は、それを練習と思わず、時間を忘れて遊びでやっていて、知らない間に表現力が磨かれている方も多いです。
何よりも、楽しんで趣味のように続けられるのであればそれに越したことはないですよね。
今回は、演技を「楽しく」練習できるようになる方法をご紹介します!
遊び感覚でできる演技練習方法とは!?
今回紹介するのは、遊び感覚というか、完全に「遊び」ですw
遊びながら演技に触れられるって、本当に貴重ですよね。
声優の間でも流行っている「ボードゲーム」を使って、演技練習をしてみましょう!
今や声優が個人でYouTubeチャンネルをもつ時代になってきましたが、その中でも人気のコンテンツが「ボードゲーム」。
価格も手ごろですし、学生の間でも流行っていますし、誰でも気軽に遊ぶことができます。
そんな中から演技の練習になるであろうボードゲームをご紹介させていただきます。
①ベストアクト
ボードゲームを少しでもやったことがある方は聞いたこと、やったことがあるのではないでしょうか。
文字通り演技力に関するゲームなのですが、通常は3人~8人でプレイできるボードゲームです。
各プレイヤーにはアルファベットのA~Hまでが書かれた「アクトカード」が配られ、「お題カード」の対象のアルファベットの指示の通りに演技をします。
他のプレイヤーの演技を当てたり、自分の演技が正解された分だけ得点になり、最終的に点数の多かったプレイヤーが優勝というゲームです。
ポイント
自分の演技力・表現力
相手の演技を読み取る力
の両方が試されるということです。
実際、お題にはたとえば「はぁ」というテーマがあり、その中で
注意ポイント
怒りの「はぁ」
とぼけの「はぁ」
驚きの「はぁ」
失恋の「はぁ」
など感情ごとの「はぁ」が書かれています。
ヒントが一つの感情しかないので、それだけで人にどの表現なのか伝えるための力が身につきますね。
※笑みなどの表情の演技もあります
短いお題が多いので、声優志望さん同士で別の文章を考えてやってみるのもいいかもしれません。
実際声優の高野麻里佳さんと女優の神谷えりなさん、お笑い芸人のゴー☆ジャスさんがこのゲームに挑戦しているので、是非見てみてくださいね⭐
そして、上記書いたように言葉を変えて単純に演技力を競う、というのもやってみてはいかがでしょうか。
感情の「喜怒哀楽」を、言葉関わらず表現できるというのは声優の表現にとって大事なことです。
遊びではありますが、感覚が養える優れたゲームだと思っています。
上記ベストアクトは楽天などのネットでも気軽に頼めますし、価格も安いのでおススメです!
2,000円くらい!
ベストアクトの元になったゲーム「はぁって言うゲーム」というのは1,300円くらいで、内容も似ているので好きな方を手に入れてはいかがでしょうか??
|
②声優になろう
こちらはさらにピッタリな「声優オーディション」をテーマにしたボードゲームです。
アニメ作品が書かれた「オーディションカード」、役の書かれた「役カード」、様々なセリフが書かれた「セリフカード」を使って最高の1シーンを演じて遊ぶゲームです。
3名~6名で遊べるゲームですが、実際は一人でもできますよねw
まずは親を決めて「オーディションカード」を1枚、「役カード」を5枚引いてオモテに向けます。
次に全員がセリフカードを7枚ずつ引きます。(気に入らなかったら3枚まで引き直し可)
親から順番に、作品名⇒演じる役名⇒どんなシーンを演じるか、を宣言した後に、セリフカードを組みあわせながら演じるというものです。
例)
「よろしくお願いします。“ドラゴンの惑星が舞台のファンタジーアニメ ファンタジアオブドラゴン”に出てくる“侍”が、ラスボスに戦いを挑む時のセリフです。演じます
『私の剣、あったかい。お前を倒す!』 」
最後まで終わったら、自分以外のどのキャラクターの演技が良かったかを指さし、一番多かった方が役を勝ち取ることができます。
花江夏樹さんのチャンネルで小野賢章さん、江口拓也さんとこの「声優になろう」をプレイしているので、是非プロの演技をご覧ください!(ふざけてるw)
動画内で使っているゲームは下記で購入することができます(3,000円くらい)
一番声優に近いゲームではあると思うので、遊び感覚で演技をするのにはこのゲームが一番おすすめですね。
自分も演技力があればやってみたいくらいです…
|
③ボブジテン
こちらは演技力よりも「伝える力」「語彙力」が試されるゲーム。
日本語が大好きなボブのために、カタカナ語を日本語だけで説明していくというゲームです。
ルールは簡単で、山にあるカードを引いて、対象の数字の言葉を日本語で説明して他のプレイヤーが当てます。
見事当たったら説明している人と回答者に1点が与えられ、最後に点数の多い人が勝ちというものです。
声優としてはなにかの言葉に対して色々な説明だったり、語彙を使って説明するということは読解やラジオなどでのトーク力にも影響してくるので、遊びながら鍛えることができますね☆
実際声優さんたちのラジオなどでもプレイしていたりするので、その時にも役に立つかも!?
なんとこのゲームはスフィアの4人が挑戦しています。
やはり声優さんという感受性が豊かな方がやると、普通の人がやるのとは違った展開が待っていそうですよね。
こちらはシリーズ何個も出ていますが、下記より購入することができます。
気になったら手に入れてみてください⭐
おわりに
今回は若干いつものマジメなのとはうって変わって「遊び」ということに着目して記事を書いてみました。
ZOOMやリモートでもできるゲームもあるので、声優志望さん同士でつながってやってみるのも面白いかも!?(個人的に見てみたい)
本当の声優志望者が「声優になろう」に挑戦!とか面白いですよね。
それが、演技を楽しくやる、ということの第一歩であったりもするので、何事にもチャレンジしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
以前紹介している50音トレーニングはこちらの記事
-
-
声優志望の活舌トレーニング-絶対毎日続けるべき5つのこと
続きを見る
外郎売や感情解放など今から声優になるためにやっておくべきことはこちらの記事
-
-
声優になるために今できること-声優オーディション対策
続きを見る
声優が実際に出演している早口CMにもチャレンジしてみよう!
-
-
声優志望の練習方法-早口CMに挑戦しよう!
続きを見る
プロの声優のボイスサンプルのセリフ集はこちら!
-
-
120名以上の声優のボイスサンプルセリフをまとめてご紹介!
続きを見る