オーディション対策

ラブライブオーディション対策のポイントとは?


ラブライブの新シリーズ一般オーディションの詳細が発表されました!
今回のオーディションは一般公募からメインキャストを決定します!

 

いち早く情報をお届け!
あなたももしかしたらラブライブの一員に!?

一次審査は対象者であればだれでも受けられるということで、多くの方の応募が予想されます。
(想像するに、余裕で万は超えると思われる)

このスケジュール感で考えると審査員もそこまで一次審査で時間をかけられない現実があるので、まずは一次審査を受かることが大切です!
ちゃんと2次審査で見てもらうために、一次審査のエントリーシートで気を付けることをまとめました!


はじめに

 

3月12日からラブライブ新シリーズのオーディションの募集が開始されました。

 

参考

ラブライブ新プロジェクト公式サイト
https://audition.lovelive-anime.jp/

 

 

エントリー期間 2020年3月12日(木)~3月31日(火)
対象者 国内在住の15歳~22歳の女性
オーディションの流れ 一次審査⇒2次審査(4月25日、26日)⇒合宿審査(5月3日~5日)⇒最終審査5月24日
必要書類 ウェブエントリー・写真添付・自己PR動画・アカペラ歌唱動画


 

2次審査の課題曲が発表!その内容とは??

ラブライブオーディション課題曲発表!対策法とは?
ラブライブオーディション2次審査課題曲発表!対策法とは?

続きを見る


ラブライブオーディションエントリーシートの必須項目は??

 

今回の応募は、全てWEBでのエントリーとなります。

エントリーシートの書き方や歌の収録などはこちらのブログを参考にしていただけると幸いです。

 

声優オーディションの書類審査-声優志望者の落とし穴とは

続きを見る

 

step
1
まずはアカウント登録から!

 

まずはアカウントの登録をしましょう。

そこでは

ポイント

・氏名
・年齢(生年月日)
・住所
・携帯電話番号
・メールアドレス
・パスワード

を登録します。

 

step
2
エントリーフォームからエントリー!

 

次に応募サイトにログイン!そこで詳細なプロフィールを記入します。

 

ポイント

・身長/体重
・スリーサイズ
・職業
・特技
・趣味

 

特技や趣味は自分でアピールしやすいもの、そして突っ込んでほしいものを書きましょう!
(決して背伸びはだめ!)

 

step
3
写真と動画を登録!

 

次に、応募写真と動画と歌唱資料を添付します。

 

ポイント

・写真(3か月以内に撮影したもの)
⇒バストップ/全身
・動画(3か月以内に撮影したもの)
⇒自己PR動画(30秒以内)
⇒アカペラ歌唱動画(30秒以内)※ラブライブシリーズの楽曲に限ります

 

こちらで応募完了となります。

今回はアカペラでの応募ということで、個人的には微妙かなと思っています。
アカペラは、自分のペースでテンポも変えられるので歌の技術を見るには不完全だと思っています。
特に、ラブライブシリーズはオケでの歌唱も多いので、オケに合わせて歌えるリズム感を審査すべきだとは思いました。

 

オーディションの対策

 

歌唱音源は、自分の好きな歌ではなく、歌える歌を!

 

上記で述べましたが、アカペラで良いとのことなので、歌に自信のない方も一次審査を通過するには大チャンスだと思います!

そして、以前のブログでもお伝えしていますが、ラブライブの楽曲は複数で歌っている曲が多い。
それなのに、一人で掛け合いの歌を歌ってもうまく歌えるはずがありません。

本当にメンバーになりたいのであれば、個人的にはバラードで一人でも歌える楽曲をお勧めします。

ただし、「snow halation」はキーも高く難しいですしうまい下手がはっきり出てしまいますが、歌をアピールしたい方にとってはこの曲がベスト!
表現力をしっかり込めて歌ってみましょう!

例えば「なわとび」とかテンポもゆっくりでソロの楽曲なのでおススメです。

 

⇩オーディション対策用に楽曲候補を記事にしましたので是非ご参考に!

ラブライブオーディション-曲選びで間違えてはいけないポイント!

続きを見る

 

演技資料提出がないので、自己PRでアピールを!

 

今回、演技資料の提出がありません。

 

ラブライブでは定番かもしれませんが、演技よりも歌とキャラクター。というのがあるのかもしれませんね。
という意味では、声優オーディションとは呼べないのかもしれません。

ただ、確実にアニメには出れますし、声優として活動できます。
そして、今回は所属者の応募はNGになるので、全員にチャンスがあります。

メインキャラクターは事務所対象のオーディションが別途行われるものだと思っておりますが、
あくまでも1名は選ばれます!

大逆転のチャンスですね!

自己PRでは、よほどの実績がない方は話す内容というよりは話し方・声質に注意して収録しましょう。

 

趣味・特技や動画撮影時のポイントを紹介している記事はコチラ!

 

【ラブライブオーディション】 趣味・特技を100文字に収める賢いテクニック (2)
ラブライブオーディション-特技・趣味の記入に困ったら…

続きを見る

 

動画での衣装は何を着ればよい??

 

動画で審査員が何をみたいか。というところになりますが、確実にビジュアル面は見ると思います。

少しでも良いイメージで映すのがベストだと思うので、なるべく明るい場所で撮影しましょう。

ただし、スタジオなどで撮影するとこなれ感が出てしまうので、実家や学校の広場など(撮れれば)も良いかもしれません。

そして、服装に関しては絶対にラブライブに寄せない方がよいと思います。
今回一般公募で募集した意図を想定すると。

・各事務所から集めた声優だと統制が取りずらい(今までの実績から)
・純粋にまっさらの才能をラブライブで育てたい

ということだと思います。

なので、すごく指定してしまうと白いイメージのワンピースなどが一番清楚で良いと思われます。

公式でもなるべくシンプルな服という指定もあるので、そこでは個性は出さなくても良いです!

メイクなども、なるべくナチュラルメイクに見えるように工夫しましょう!

 

最後に

 

ここまですごくさらっとお伝えしてきましたが、是非このチャンスに皆さんが声優としてデビューできるようにサポートさせていただきます!

もし、もっと詳しく聴きたい方などいたらツイッターかコメントにご連絡お願いします!

 

TwitterID:blue_mondayblog

 

よろしくお願い致します!



チェック

関連コンテンツ

-オーディション対策
-, , , , ,

Copyright© なんて月曜日だ , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.