声優オーディション書類審査で審査員がまず目にする「応募写真」スマホでうまく撮る方法をご紹介!
もくじ
はじめに
声優志望の皆さんが書類審査で悩む「応募写真」
ポイント
どんな服を着ればいいのかわからない
家で撮影すると暗くなってうまく撮れない
写真スタジオで撮りたいけどどこがいいかわからない
という質問を頂くことが多いです。
普段は声優志望の方に向けて声優オーディションの対策記事を書いております。
Twitter(https://twitter.com/blue_mondayblog)でも活動しているのですが、DMに質問をよくいただきます。
違う記事で「声優オーディションのためのおすすめアパレルブランド」をご紹介していますが、今回はスマホでの写真の撮り方をご紹介します!
とはいっても私もカメラマンではないので、審査員としてオーディションを見て来た経験からお伝えできればと思っています。
ご本人の環境やスマホなどの機種にも影響されることもありますので、ご了承ください。
応募写真の注意点その①「スタジオで撮るか自分で撮るか」

白ホリスタジオ
まず、そもそもの悩みとして写真スタジオで撮るか、自分で撮るかというところに悩んでいると思います。
個人的な答えとしては、「自分で撮る」方がいいと思っています。
なぜなら、スタジオで撮ることになれていない方が撮ってもその環境で表情が硬くなってしまいますし、白ホリのスタジオではどうしてもパキっとした印象になってしまっていわゆる「盛れた」写真が撮れないからです。(写真のようなスタジオでいきなりリラックスして撮れるか想像してみてください!)
カメラマンによりかなり技術に差があるので一概には言えませんが宣材撮影でもあまりうまくいかなかったりします。
スタジオで撮れば簡単にカメラマンがレタッチをしてくれたり、データでもらえたりという利点はありますが、応募写真の場合ナチュラルに撮ることの方が重要に思います。
現に審査員として色々な写真を見てきて、専門学生が応募してくるようなちゃんと撮った写真はあまりいい印象を持ちませんでした。
写真としての質を見る審査ではないので、自分を一番表現できるシチュエーションで、やり直しがきく方法で撮る方がいいと思いませんか??(写真屋さんすみません)
応募写真の注意点その②「iPhoneで撮影すること」

できるならiPhoneで撮影を!
そもそもの話にはなってしまいますが、スマホでの写真とはいってもandroidはお勧めできません。
もちろん機種にはよるので全部が全部ダメというわけではありませんが、iPhoneの方が圧倒的に明るさの調整(加工ではなく)などは簡単にできるのでiPhoneをお勧めします。
持っていないという方も親や兄弟姉妹が持っているのであれば借りて撮ってみて、比べてみるといいと思います。
そして、iPhoneで撮る際は内蔵のカメラアプリで撮影してください。
「SNOW」「SODA」「Ulike」「B612」などのアプリで撮ると不自然な加工になってしまうので、必ず内蔵カメラアプリでお願いします。
応募写真の注意点その③「背景・ライティング」

応募写真の撮影はライティングが命!
iPhoneが用意出来たら次は場所を決めましょう。
場所やライティングは撮影する上で一番大事な部分です。
屋内で撮影する場合
家でももちろん環境によってはよく撮れることもありますが、これも人により様々です。
窓が大きく、全体が白基調で自然光で写真を撮れるような部屋がある場合には、室内の広いところで撮るのがベストです。
ただ、家では家具が置いてあったり、壁が暗かったり光の入り具合がまちまちだったりという方の方が多いと思います。
もし、家で撮影する場合には
注意ポイント
蛍光灯の光ではなく、昼間の自然光で撮ること
なるべく広く天井の高いところで撮影すること
壁紙など一色で統一されている背景で撮影すること
を気を付けて撮ってください。
屋外で撮影する場合
逆に屋外で撮影する場合、ライティングという意味では晴れの日を選べば間違いないです。
公園など広々としたところなど抜けの良いところで撮影しましょう!
注意ポイント
日陰がかぶらないところで撮影すること
逆光にならないようにすること
天気の良い日を選んで撮影すること
抜け感のある(奥行きのある)場所を選ぶこと
本人以外の背景をぼかすこと(iPhoneならできるはず)
というのを気を付けてください。
応募写真の注意点その③「写真の撮り方」

写真の撮り方
撮影場所、撮る媒体、天気、服装が決まったところで、実際に録っていく上でのポイントをお伝えします。
よく、上から撮った方がいいとか言われることがありますが、写真で審査員は「バランス」を見ています。遠近法で変わってしまうと参考にならなくなってしまうので、なるべく正面から撮りましょう。
その上で自分を良く見せるテクニックとしては
ポイント
バストアップは、カメラのレンズと被写体の目を同じ高さにすること
全身は、胸の下あたりの高さにスマホを構え、足は余白を作らず上に余白を作ること
この二点に注意して撮ってもらってください。
これだけでも試してみると、意外と映りが変わるのが分かると思います。
さいごに
以上、声優オーディションの写真撮影に関して個人的なポイントをお伝えさせていただきました。
詳しい設定に関してはプロの方が詳しいとは思いますが、Twitterで挙げているような声優の写真はマネージャーが撮ることが多いのでなにか参考になればと思って書かせていただきました。
今の時代はスマホでも十分な画質で撮れるので是非スマホで色々試してみるといいと思いますよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
声優オーディションの写真撮影で着る服に困ったらこちらの記事でブランドを紹介しています!(女性編)